ブランド視察
青山のPRADAに行ってきました。
設定は友達(同僚44歳男性)がタキシードスーツを探しているということにして・・・
初めて入ったPRADAの旗艦店、スイスの有名な建築家の設計とあって
遠目に見ても一際目立つ外観なのですが内側もかなり凝った造りでした。
私たちが中にいる間だけでも次々と建築関係者と思われる人達が出入りしていましたっけ?
いきなりカメラのシャッターを切った若い男性がスタッフに注意される場面もあったほど
建築の勉強をしている人達には興味深い建物らしい・・・
確かに専門的な知識がない私が見ても「うわー、何て素敵なんだろう~」って
店内を見回すだけでなく窓からの景色、天井の造りにいたるまでジーッと見入ってしまったくらい
斬新なだけでなくとっても心地の良い空間でしたよ。
さて、タキシードスーツの接客は30代前半の男性スタッフで総評はGOOD!
ただし、ショップ全体としては細かなことを言えば厳しい点数を付けたくなる結果でしたが(微笑)
その他のブランド視察についての報告からは・・・(どの話がどのブランドかは秘密)
・店内に入っても「いらっしゃいませ」すらなかった
・「いらっしゃいませ」を言ったっきり相手にしてもらえなかった
・50分くらい接客を受けていながら近くにある席に座らせてもらえなかった
・丁寧な説明親切な接客を受けて「買ってしまおうか」と思った
・思わず実際に購入してしまった(カードの引き落としが・・・)
・スタッフが4人いたにも関わらず実習生に接客を任せた
そしてどのチームも今回のミッションが楽しくてまた自主的にやってみたいとの感想でした

さて、休日前夜をどう過ごしたかと言えば・・・
馴染みの居酒屋へ直行し、生ビールを7杯飲んで上機嫌

今までだと調子に乗ってさらに日本酒やワインと続行するところを
1週間の断酒明けの彼を刺激し過ぎないように?と遠慮しました(微笑)
いくらでも飲めそうだったんだけどな~?
2008年5月14日 @ 8:28 午前
視察、楽しそう(^▽^)
結果報告欄(*_*; ブランで店だからって
清ました接客態度って感じですかね(ーー;)
そういえば私は、この頃
楽しく発散出来る呑み方を、してないな~(-。-)
2008年5月14日 @ 9:41 午前
あれ?携帯から投稿したのに載ってませんね…
最近調子がわるくてほんとに不便してます。。
キーボードと違って携帯はコメント入力に時間がかかるのに
投稿できないともうショックでショックで…
どーなってるの!って怒り心頭ですよ!
2008年5月14日 @ 10:32 午前
》まなさん近くに住んでれば一緒にパーッと飲んで喋ってスッキリ出来るのにね〜〜(^O^)/でも、また楽しく飲めるようになりますよ!きっとネ(^_-)-☆》sakuraさん私にはコメントが届いていない理由が分かりましたよ!きっとsakuraさんも直ぐに気がつくかと...時に一流ブランドならではのスタッフの冷たさってありますよね?大きな間違いなのに…気付かないなんてホントに愚かだと思います。
2008年5月15日 @ 2:34 午後
私はあんまり店員さんに付きまとわれるのが好きではないので
声をかけずにいてくれて決めるころに絶妙のタイミングで
寄ってこられるのが理想ですー。
お値段の高いお店の場合、特にじっくり見たいですよねー。
最近お高いお店には行ってないですが・・・
2008年5月16日 @ 7:16 午前
》鈴子さん私も同感です(^^)明るい笑顔で「いらっしゃいませ!どうぞご覧くださいませ」と迎えたら後ろに下がりさりげなく見守っていてほしい。そして振り返って質問する時には知りたいことを簡潔に爽やかに答えてくれればベストですねー(^-^)なかなかそんなスタッフは少ないですね〜(苦笑)
2008年5月17日 @ 10:53 午後
飽きないトレーニングや接客偵察など楽しそう~♬
お疲れさまでした(*^o^*)/
お店にもよると思うのですが・・・
高級店って人によって接客態度が違うかも~
確かにそう簡単には買えないけれど・・・
せめて笑顔で挨拶して欲しいなぁ(*^^*ゞ
人の笑顔を見るとやっぱり気持ちいいもの☆彡
2008年5月19日 @ 10:18 午前
》沙雪☆彡さん
そうですよね?
いわくゆるブランドショップに限らず飲食店でも同じで
「ようこそいらっしゃいませ」の気持ちで迎えられたいし
差別のない接客を受けたいものだから
皆さんしっかり勉強してほしいと思います。
私は、ちゃんと心がけて満面の笑みでお迎えしています(^ー^)