北海道の休日~初日(後半)
面白かったのはこの商店街の出口近くの中央に飾ってあった《巨大長靴》、「ねえ見てみて、これメチャ大きいよ!!何のための展示だろうねー?」と、回りを見渡せば……「メンズは30サイズまで」との看板、靴屋さんでした!!
浅草通りから日銀通りへと坂道を下りはじめて…またまた発見!
使われていない線路が...見れば《手宮線跡地》廃線になったものの人々の記憶から消えることのないようにと線路を残しているんですね。
次に目についたのは...「あれ?何だか懐かしいような…見覚えがあるような建物…」それは《日本銀行旧小樽支店》=現在は金融資料館、かつて私も勤めたことのある銀行の小樽支店だから行内の情報誌で目にしたことがあったのですねf^_^;今は小樽市の文化財だそうです。
その斜め向かいには《旧北海道銀行本店》=現在は小樽バイン、こちらはも小樽市指定歴史的建造物とのこと。
このあたりは明治後期から昭和初期にかけて「北のウォール街」と呼ばれていたと聞けば、「なーるほど」と頷けるほどの近代建築が集まっています。
そんなレトロな感覚たっぷりの小樽の町並み、すっかり気に入ってしまいました。(^-^)
さて、ガイドブック情報からの「北のアイスクリーム屋さん」変わりアイスが売りの店だけあってバリエーション豊富でした。
次男と一つづつ選んだのは「ウニアイス」と「じゃがバターアイス」、味は...!?
ウニと言えばウニのような~、じゃがバターと言えばじゃがバターのように~...アイスクリームがジェラード系?
知らずに食べて「何の味?」と聞かれたらどうなんだろうなー?って不思議な味わいでしたが、あまりお勧めじゃない感じ(-.-;)
私にはお店の雰囲気がアウト!外見も販売してる人もが怪しげなお土産物屋さんのようで、店頭でさわやかにアイスを売ってるイメージと違いすぎ!!
たぶん、勝手に期待し過ぎた私達が悪いのだろうけどガッカリでした。
そしてお隣りのガラス工芸の建物へ移動、ガラス好きの私にとっては夢のような空間♪
いよいよ一番の目的地である小樽運河へ~~、夜景には早く夕暮れ前だったけどロマンチックで素敵な景色(^-^)ただし…隣には次男(微笑)
さて、ここからグルメなお店探しを始めたのですが...
次に続く(苦笑)
コメントを残す