SYDNEY旅行記 初日&2日目(後編)
いざ市内観光に出発!
向かうは一路ハーバーブリッジへ
ロックスにあるDFSギャラリアからあっと言う間にブリッジに入り
右下にオペラハウスをチラ見しながら
15分も走らないうちにキリビリポイントに到着
ハーバーブリッジ通過中~ 対岸から見たオペラハウスと高層ビル群
ハーバーブリッジを間近で撮影
対岸にオペラハウスと高層ビル群を見渡せる絶景ポイントでした
真っ青な空に海、心地よい風に吹かれての眺めは最高~☆
セントメアリーズ大聖堂 大聖堂内部(こっそり撮影) 大聖堂前広場のプレート
次に訪れたのはシドニータワーに程近い
セントメアリーズ大聖堂
ここはかつて郷ひろみと二谷友里恵さんが挙式を予定していた場所だとか・・・
でも条件をクリアすることが出来ず断念したものの
大聖堂前で記念撮影だけはしたらしい(微笑)
その条件とは2人ともがクリスチャンであること
さらに2人のうちどちらかがオーストリア国籍をもっていること
そりゃ無理ですね~
内部の撮影は寄付をした人だけとのことだったけれど
内緒で写しちゃいました(すみません)
写真でも分かるようにとても大きな教会なので
ここで挙式をする際には
新婦の父親泣かせのバージンロードと言われるそうです
ただでさえ新婦と並んで歩くのが辛い父親にとって
この長ーい道を一歩一歩進むことは確かに辛すぎることでしょう~
彼も私も互いに教会挙式をした過去があるから
新婚で訪れたことを考えるととても複雑な気分でしたね~(苦笑)
さて、次はオペラハウス
これからオペラハウスの中へ これは外壁のパール色のタイル 内部は二重構造となっている
キリビリポイントから見たよりも断然迫力がありました
貝をイメージしたデザインとのことでしたが
私にはフジツボにしか見えなくて(似てませんか?)
彼との会話ではもっぱら「フジツボ」で通していましたっけ(^^;)
世界遺産の登録では一番新しい建造物なんですって!
実際に出来上がるまでは紆余曲折があり簡単には完成しなかったことや
外壁のタイルは真っ白一色ではなくパール色だということ
それも艶消しと艶ありのものを使っていることで
どの角度から日が当たっても綺麗に見えるんだそうです
さらに特殊な加工がしてあるから外壁掃除が必要ないと聞き
我が家のバスルームにも使いたいな~なんて考えてました
外観のカーブは球体を切り取ったと同じライン
主に鉄骨とワイヤーとコンクリートで造られているのだけど
内部はまったく別の建物だから完全な二重構造
一番大きなホールも運よく見れたんですよ
大きなパイプオルガンもあって、それはそれは広くて素敵

ちょうど夜のステージのための照明テスト中だったのもラッキー!
次に来るときにはオペラを予約してからかな?
セレブのインタビューで頻繁に使われる所 幕あいに使うバー(喫茶)コーナー 珍しいデザインの洗面台でしょう?ちょっと感激
レッドカーペットならぬバイオレットカーペットでは
女優を気取って?
パチリ

でも公開できる服装ではなかったのでUPせず(苦笑)
専属ガイド付きのオペラハウスツアーだったから
色んな話が聞けて良かった!
ちゃんと訪問証明書なるものもいただきました(^^)
市内観光は以上で終了~
次はお楽しみのシャングリラ・シドニーでのランチタイム~♪
和洋中印の料理が揃い選び放題?のビッフェスタイル
機内で朝食を食べていなかっただけに
極限に近い空腹状態だったものだから遠慮なく存分に食べました
店内の雰囲気からして写真がとれなかったのが残念・・・
サラダからデザートまでほぼ一口づつとはいえ
ひと通りに近いメニューを食べたような(微笑)
食後は歩いて宿泊先のアモラジャミソンシドニーへ
15時少し前に着いたけれどチェックイン!
部屋に入ってスーツケースを広げクロゼットに衣類等を収納したら
シャワーを浴びて寛ぐことに
テレビも冷蔵庫も収納できるクロゼット 落ち着けるトーンで統一された室内 デスクもパソコンを置いて使いやすく
と、彼が熱っぽいと言い出し検温してみると37度超え!!
これじゃ夜の外食は無理だからと
下調べしておいたスーパーまで私ひとりで買出しに行くことに
ギャラリーズビクトリア(デパート) マーティンプレイス 黄色いポスト(珍しくてパシャ!)
スーパー ウールワースでは
リンゴ・バナナ・ミルク・オレンジシュース・サンドウィッチを購入
旅の始まりが夜8時からで時差が2時間
機内では熟睡できなかったこともあり早寝することとし
消灯~

2009年4月10日 @ 5:37 午後
ご主人大丈夫だったのですか?日々多忙な人は旅行先でよく体調を崩すらしいです…懐かしいなぁ…オペラハウスこちらは夜が長いのでオペラなど音楽を楽しむ習慣ができたらしいですねオーストラリアは日差しが強いからオペラハウスがキラキラ光って綺麗だったでしょ~スーパーのウールワースも懐かしいなぁ…機内では寝ようと思ってもなかなか熟睡できませんよねたまにはビジネスやファーストクラスを利用してみたいものですがその分現地で楽しんだ方がいいと思うので毎度エコノミーです(笑)
2009年4月10日 @ 8:05 午後
おはようございます。旅行に行かれたのですか?いいですね(^-^)写真がとてもきれいです。セントメアリーズ大聖堂のバージンロードって、本当に長いですね。シャングリラ・シドニーでのランチはなにがおいしかったのかな?洗面台もおしゃれですね!
2009年4月11日 @ 2:32 午前
どの写真を見ても圧巻!です実際にコレを見る事が出来てよかったですね~それにしてもセントメアリーズ大聖堂は本当に綺麗・・・美しい足を踏み入れたら気分が引き締まる・・・そんな印象が、写真からも感じられますオペラハウスは私も「ふじつぼ」・・・に見える(笑)でも、どの建築物もどっしりしてて、繊細さもあって・・・素敵な旅の報告ですね!キャッホ~!!(笑)
2009年4月11日 @ 11:39 午前
こんばんは☆オーストラリア、行ったことがないので、興味深く拝見しましたよー。大聖堂の中のお写真はナイショで撮られたとは思えないほど、ものすごーく素敵ですね(^-^)ご主人が体調を崩されて、大変でしたね。。。海外のスーパーって夢中になってしまって、時間を忘れちゃいます。。。次のレポも楽しみにしています♪
2009年4月15日 @ 10:57 午後
》sakuraさん彼は帰国してからも通院し投薬治療をしていたんです…やはり抗生物質の力は凄い!思ったより早く治りましたご心配ありがとう(^-^)
2009年4月15日 @ 11:01 午後
》たんぽぽさんシャングリラ・シドニーでは、インド料理のサグチキンカレーが本格的な味で美味しかったのとイタリアンのチキングリルですね、したかりお代わりしましたよ♪
2009年4月16日 @ 1:36 午前
》なごみさん褒めてくださりありがとうございます(^^)大聖堂の中にいると最初の結婚式を思い出してしまって…とても複雑でしたドレスもベールもブーケも手作りしてパイプオルガンとコーラスで入場したんだよな〜なんて(苦笑)
2009年4月16日 @ 1:43 午前
》Misaさんスーパーは3軒見てまわったんですよ!食材を手にとってはワイワイキャーキャーと楽しんでいましたf^_^;とにかくボリュームがあって安くて買いたい衝動を抑えるのが大変!!海外でも日常生活の部分に興味が尽きないのでありました