市橋容疑者逮捕について
逮捕直後の報道番組で市橋容疑者の両親がインタビューに答えている姿を見て驚いたのは
実名こそ出さないものの顔も声もそのまま写っていたこと!(⇒後になって問題になってましたが)
実名こそ出さないものの顔も声もそのまま写っていたこと!(⇒後になって問題になってましたが)
それも堂々とした態度と物言いで、その冷静さがあまりにも異様でした(ーー;)
万が一、私がその立場だったら? とても人前には出られませんし
ひたすら謝るだけで息子を擁護する言葉なんて何一つ発せられるはずもなかったかと・・・
ひたすら謝るだけで息子を擁護する言葉なんて何一つ発せられるはずもなかったかと・・・
「きっと両親ともに自己中心的エゴの塊りでもって、息子を支配してきたんだろうな」と思っていたら
翌日になって「両親ともに医師で~」などの新情報に、「やっぱりそうだったか・・・」と変に納得
翌日になって「両親ともに医師で~」などの新情報に、「やっぱりそうだったか・・・」と変に納得
医師の子は医師になるべく育てられることが多く、有名医学部に進むためにと
小さな頃から勉強第一での生活を強いられがちと聞いていましたので・・・
もちろん勉学だけでなく同時にバランスの取れた人に育てるために愛情を込めて接するのが普通であり、
<人としての心>をきちんと身に就けさせようとするのが親として当たり前のことですから
必ずしも「両親が医師だから問題あり」だとは言いません!
ただ、職業はどうであれ親の理想を子どもに押し付けるのが問題!
子どもには子どもの考えがあるってことを理解し、追い詰めてしまわないようにしなければダメ!
親に反発することの出来ない従順な性格の子ほど自分の思いを閉じ込め苦しみながら大人になってしまう
世間的に偉大な親、親としての権力を振りかざす親、自分の考えが全ての親etc.
子が<自分の考えや気持ちを心から話せる家庭、家族じゃない>環境だと
心を閉ざしてしまうだけでなく鬱積した不満を知らず知らず溜め込んでしまう
この手の事件の犯人(容疑者)の背後に見え隠れする生まれ育った環境にはある共通点がありますよね?
人と人との通い合う<心>を知らないまま大人になっているみたいです
人と人との通い合う<心>を知らないまま大人になっているみたいです
親からの温かな愛情に包まれて育っていない!
親子の信頼関係がない!
市橋容疑者は逮捕後5日経っても事件について話さないだけでなく絶食状態だそうです
「心から悪いことをした、親に申し訳ない」と思っているのなら全く違う態度をとっているところでしょうが、
悪びれていない?
捕まったことに対するショック状態?
私は両親に対する反発のような気がしてなりません(--;)
「俺がこんなことになったのは、お前達のせいなんだ!」
「どうだ、お前達の息子がこれだけ世の中を騒がせているんだぞ!」と。。。
考えすぎでしょうか?
でも、子を持つ親としては報道を見るにつけ考えずにはいられないことなんです。。。
2009年11月16日 @ 7:03 午前
両親が堂々とインタビューに答えてたのですか?信じられませんね~どういう心境でTVに出たのでしょうか…犯罪は荒廃した社会から生まれるもの。人の姿をした人でない人間が増えているような気がします。
2009年11月16日 @ 9:34 午前
顔出し深夜のインタビューは偶然見てましたなんだか違和感のあるコメントでしたが・・・・ご両親がエリートで・・・うんぬんかんぬん・・・そんな事件が最近多いですね日本て・・‘リセット’しづらい国だから・・医者になりました・・でも向いてないので他の職業につく・・なんて人あまり見かけませんもの最近アエラで引きこもり気味の息子さんと一緒に上海に赴任した方の記事が出てて「君の居場所は他にもあるんだよ」それに気がついて欲しかったとお父さんのコメントがありました子育てって・・・居場所を自分で見つける能力をつけてあげる事なんじゃないかなぁ~勇気を持って「君は医者には向いてないよ」そんなふうに息子さんに言えてればよかったのに・・・親って・・・・自分の子供のことって何だかんだとわかるそうおもいませんか?
2009年11月16日 @ 1:50 午後
この事件は、日本に帰るたびに特集されていました。本当に捕まってよかったなぁと思ってます。私はまだ親になってないので、分りませんが、ただ両親の問題だけではないと思います。もちろん、両親の責任は大きいですが、生まれ育った環境や他の家族や友人など、いろんな社会問題が根底にあると思います。一人でもその中に、この犯人の話を真剣に聞いてくれる人がいればと思います。両親ともが医者というと、仕事であまり構ってあげられなかったのかな?とか想像してしまいます。親戚が医者なので、分りますが、私の父は、お医者さんになるために育てられてはいません(祖父が医者)。父は血を見るのが苦手なので、違う道に進みました。この手の事件を見るたびに、どのように育ったら、犯罪を犯してしまうのかといつも思ってしまいます。悲しい事件ですね。
2009年11月17日 @ 12:03 午後
》sakuraさんそうなんですよ!容疑者のご両親は「息子にお金を援助した覚えはありません」とか言ってましたね~父親母親ともに自己弁護ばかりだったような会見でした(苦笑)カメラの前で堂々としていただけでも異様だったのに言動はさらに変!市橋容疑者にある意味同情したくなりましたもの・・・》酔いどれク~さん私はハイブランドで何年も働いてきているので、それなりのご主人や奥様、そして子どもさんを観察してきていることもあり一般市民(庶民)と全く違う感覚で暮らしていることを知っていますそんな家族では伸び伸びとした子どもらしい子どもさんは滅多に見ません!親が注意すると「ハイ、お父様」的な従順な子どもさんが多いのが異常に見える私です。「おーい、自分の意思はどこにあるのかな~?」って感じ。。。そんな子が大人になり腕力が強くなり自分の意思を持った時に逆転するのでしょうか?私にはそう思えてならないのです(苦笑)》アッシュさん確かにご両親だけじゃないのですよね?おじいいさん、おばあさんが救いになることもあれば、近所の誰かだったり兄弟だったりどこかに気を許せる助けになる人がいるのが普通なのですが・・・不幸なことに完全に独りっきりの世界で自分だけと向きあう生活になってしまうと怖いです誰かに「愛される」、「必要とされる」、「認めてもらう」ことがいかに大切なのか?ってことなのかも知れませんね(--;)