葛飾へプチ旅

彼の生まれ育った町を訪ねるために葛飾まで行きました。

葛飾といえば=帝釈天&寅さん=有名なのに

一度も行ったことがない私のために、まずは柴又まで足を伸ばし...

電車を降りるとホームに人が溢れていて???

えっ、ここから渋滞?(苦笑) 半端ない人の波に驚き!!

参道も初詣級のノロノロ歩きで改めて寅さん人気の凄さを思い知ったというか、

帝釈天は観光地なんだと実感!

 

ランチに入るにも食べ物屋さんは軒並み満席(+_+)

探し回ってやっと見つけた大衆料理屋さんで

定食ならぬビール&突き出しで乾杯~( ^^)Y☆Y(^^ )

いやはやとにかく人混みに疲れました~。。。

(ランチ?終了が2時半)


柴又を後にして次は彼の実家を訪ね、

お義母さんと連れ立って立石で晩御飯(5時半から…)

立石と言えばプロボクシングの内藤選手!!

と、いうことでジムの前まで行きましたよf^_^;でも休みでしたが...

内藤選手お勧めのお店<てっぺん屋>にはサイン入りポスターがたくさん貼ってあり、

お店を挙げて応援 してる感じが何だか嬉しい(^^)

またチャンピオンに返り咲いてもらいたいですね~♪

お義母と別れ立石の町を散策してから帰路についたものの、

飲ん兵衛2人はまだ遊び足らず?

蒲田で途中下車し(微笑)立ち飲み屋で1杯!!

さらに帰宅してからは4次会スタート~、

充実の日曜休日でした(^_-)-☆

広告
Explore posts in the same categories: 未分類

2件のコメント : “葛飾へプチ旅”

  1. sakura Says:

    こんばんは。柴又帝釈天は一度行ってみたいと思いつつもなかなか機会がありません。すっかり観光地化されているんですね!例の団子屋さんもありましたか?面白そうです!

  2. アヌーク Says:

    》sakuraさんあらっ?sakuraさんが訪ねていないなんてとっても意外です。本当はゆっくりと参道沿いのお店をジックリと冷やかして?歩きたかったのに立ち止まって見ようにも流れに巻き込まれて流されてしまうし、無理してお店に入ったとしても店内も混雑しているから断念しました(><)ただ飴屋さんの「カタカタトントン」とリズミカルな名物飴切りは歩きながら見ることができましたよ!団子屋さんもお煎餅屋さんも干物屋さんも・・・気になるお店がたくさんあったので必ずまた訪れたいと思っています(^^)


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。