中華街ではこのお店!!

「そういえばちゃんとした食事をしていないよね?」

「そうだね、それなら中華街まで歩いていって軽く飲茶しようか?」

なんて、長男と彼の意見が一致!

 

中華街といえば当然ながら中華のお店が多数ならんでいるから

どこに入ったら良いのかサッパリ分からず

それでも大通りの大きな店構えの有名どころは避けるべく

一本南の通りを歩きながらお店チェック!

 

「食べ放題は無理だな~」

「飲茶だけだと野菜不足になるから良くないし・・・」

「かと言ってコース料理はデザートが余分」

 

「う~~ん」

「・・・」

 

、生ビールが300円だってよ!」

って、300円に誘われて決めたお店がこちらでした(苦笑)

横浜中華街関帝廊右側の道を入って少し歩いたところ

呼び込みの店員も立っていないしひっそりと静かな通りなので穴場かも? 

 

 

その日は午後2時過ぎから赤れんが倉庫のオクトーバーフェストで

直前までビールをたくさん飲んでたのに...

またもやビール!!

 

突き出しは茹でピーナッツ

これって広島では一度も食べたことがなかったんですよ!

ピーナッツは炒ったものしかないと思っていました(微笑)

 

もちろん前菜からですね(^^)

チャーシューは味噌漬けっぽい味がして濃くがありました

くらげの酢の物は大ぶりに切ってあり珍しい食感

茹で鶏は特に変わった特徴なし

 

  

マンゴーと海老の春雨揚げはサクサクの衣にプリプリ海老が入ってて

マンゴーの甘さと辛子入りマンゴーソースの組み合わせが絶妙♪

この衣がなんとも楽しい食感でしたよ

 

蟹とフカヒレ入りあんかけ炒飯も美味しくてついつい食べ過ぎ!

フカヒレがキラキラと思ったより多く入っているだけでなく

蟹肉がゴロンと惜しげもなく?隠れていたから嬉しくなっちゃった♪

この時点で既に腹八分ならぬ腹十分だった私・・・(苦笑)

 

牛肉とトマトの煮込みも柔らかくなったお肉の旨味が野菜に染み込んで最高♪

トマト苦手(嫌い)の長男が煮込まれたトマトはOK!だって

大切りの牛角肉がゴロゴロ入ってました

 

嬉しくて美味しくて楽しくて、ついついビールが進んでお腹が限界に...

 

 

どれも単品のオーダーで3人で分けて食べていたのだけど・・・

最後の揚げ春巻きは私だけギブアップ!!

 

「どうぞ、2人で1本づつ食べてね~」と言ったのにも関わらず

切り分けられて私のお皿にも1本の半分が載せられ

仕方なくだけ食べて残りは彼にS.O.S.

 

家に帰ってからも胃がはち切れそうで苦しくて大変でした…反省(-.-;)

 

食いしん坊夫婦(彼と私)&食いしん坊親子(私と長男)

このトリオが集まると毎回とんでもないことになりますね~(^^;)

 

 

このお店は地元の中国人?日系中国人?と思わる中高年のお客さんが次々と入り

気が付けばいつの間にか席がほとんど埋まっていてビックリ!

観光客というか純粋日本人は私たちと若いカップル1組だけだったかも?

 

美味しいだけでなく静かに落ち着いて食べれて良かったです♪

また行ってみたいかも?

 

広告
Explore posts in the same categories: 未分類

2件のコメント : “中華街ではこのお店!!”

  1. sakura Says:

    こんにちは!生ビール300円は安いですね~最近300円を切っているお店もありますが品質が気になります。大丈夫なのでしょうかwwどれも美味しそうな料理でお酒がすすみますね!落ち着いて飲めるのが一番ですね。アヌークさんはブログをどうされますか?お引っ越しされる方や皆さんそれぞれですがせっかくのご縁なのでこれからも宜しくお願いします!移転先教えてくださいね。

  2. アヌーク Says:

    》sakuraさんそうそう、チェーン系居酒屋の生ビールは嘘が多いから要注意ですよ!ビールではなく発泡酒だったりリキュール種だったりします(><)このブログはこのままアップグレードしようかと思っています。過去記事や写真を失うことだけは避けたいので今は様子見です。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。