辞めなければならない理由がどこにも見つからず
決心するまでに長い時間を要してしまいましたが、
私の配属先について苦慮し続ける様子が見えていたので
不本意ながらも身を引くことに決めました。
あくまでも会社都合ですので私には問題がないとはいえ
どうにもスッキリしない退職となります。
9月11日に言い渡されてからの3ヶ月弱の日々は
本当に辛かった。。。
納得のいかないことばかりで心の整理がつかないのに
何事もなかったのかのように普通に勤務するためには
自分を偽らなければならなくて・・・
でも、仮に残ったとしてもトップが変わった新体制の中では
心穏やかに働けない環境と分かり心が決まりました。
いつの世も時代は変わる。
この退職については「変化についていけない」のではなく
「変化しつつある会社と相反する自分」が見えてきたのです。
「人としての心」を必要としない場所には所属したくないのです。
私にとっての接客販売は「人と人との繋がり」があってこそ成り立つこと!
定収入が無くなることで、家計に影響が出てしまうので
さっそく就活を始めています。
それと同時に自分で出来ること自分がやりたいことも始めます。
間違いなく新年に変わっての1ヶ月間は”否念願”の専業主婦となりますが(苦笑)
その間は早起き&彼を見送る、さらにはお弁当なんかも作ったりして。。。?
新しい生活も自分なりに楽しみたいと思います。