Archive for the ‘グルメ’ category

グァムのお土産

2011年8月30日

 お友達や職場関係の人たちや、自分用にetc.

いろいろ買ってきました!

グァムで作られているものが見つからない・・・

それならばハワイ製がいいかな?

「間違っても中国製は買わないぞ」って

ラベルをじっくり確認しながら慎重に選びましたよ!

こちらは我が家の食卓用

まだ、タルタルソースしか使っていません!

その他はディスプレイ中~(保存食)

 

 

サンダル2足は地元スーパーのセール品

なので1足1000円くらい?

紫色はよく履いていますよ♪

海外ではついファッション誌を購入してしまう

国内より格安なので・・・

 

No.5はお気に入りフレグランスで常用するためDFSにてお買い上げ

でも、この春香りが変わってしまっていて少し残念。。。

 

ミニキャンドルは小さな貝殻が入っていて

色も香りもさまざま

2個1パックで6セットパッケージ

お友達へのお土産にしました。(フィリピン製)

ホテル近くのコンビニに売っていたんです。

この他にも彼用のフレグランスとか

ちょっとSexyランジェリーとか色いろ購入

海外ならではの珍しいものが

あれもこれもと気になりましたが、よく考えて見極めました!

広告

グァム最終日(3月6日)

2011年8月30日

最終日の朝は曇りのち雨

せっかくの景色が薄暗くどんより・・・

ぱあっと晴れてくれることを期待しつつ帰国の準備を始めました

ある程度荷物がまとまったところで

ホテル内レストランで

日曜の朝ならではのシャンパンブランチ

 

なかなか素敵な空間です

テラスのテーブルが良かったけど満席で残念・・・

でも窓際席だったからラッキー♪

 

さあさあ食べましょう~

ただし、空港までとはいえドライバー担当の私は

シャンパンを1杯で我慢。。。

そのぶん、いっぱい食べましたよ!

 今見ても、うっとりするメニューばかり

また行きたいな~(食べたいな~)

 

初めてのグァムリゾート

ホテル滞在そのものを楽しみながら

心も体もリフレッシュすることが目的だったから

十分に満喫できて良かったです♪

早めの行動を心がける私たち

ほら、搭乗前のセキュリティーチェックも

混まない時間に到着しました。

でも、かなり時間が余ってしまったので(言い訳?)

こちらで一休み~

なかなか素敵なCafe Barなのに

グラスじゃなくビニールカップ(--;)でガッカリ

それにしても朝から晩までよく飲む2人!

まあ、ビールはある意味(どんな意味)お茶代わりですから

さあ、搭乗時間になったので乗り込みましょう

機内では何を飲みますかね?(苦笑)

国際線の楽しみは

日本未公開の映画を一足先に観ること!!

空港に到着後は成田エキスプレスで横浜まで

ここでも、また???

はい、せっかくの休暇ですから休暇らしくねっ?(^^;)

グァムの休日2日目

2011年8月30日

快晴で始まった2日目は海岸線をドライブ♪

ハンドルを握るのは怖いことに

初めての左ハンドル&右側通行となる私。。。

まあ、道路は広いし交通量は少ないから

きっと大丈夫!

なんてことない…怖くない…やればできる???

滞在ホテルのあるタモン地区から

海岸線に沿って西に走り続けていると

見えてきました、ピティ地区「フィッシュアイマリンパーク」

ここは米軍の落とした爆弾によってできた穴=ボムホールに

サンゴや魚たちが棲みついていることから

人気のダイビングスポットとなっています。

長い桟橋を渡りきったところに入口があり

中の螺旋階段を降りると

そこは水族館のようですが、魚たちからすれば

人間たちが容器に閉じ込められている状態なんですよね?(微笑)

展望塔の手前左にシュノーケリングの講習会場がありました!

泳げない人でも子どもや老人でも参加OK!

私たち???

マリンスポーツはどうも。。。苦手で。。。

それにリフレッシュのための旅行なので疲れたくないこともあり

最初から参加する気 ZEROでした(^^;)

潮風に吹かれながら海の上を歩いているかのよう

とっても気持ちが良かったですよ♪

ここまでの運転は?

何一つ問題がありませんでした・・・

が、この後で恐怖体験が待っていたのです(><)

えっ?

いったい何が起きたのかって?

マリンパークの駐車場から1号線に出る時に

なんと恐ろしいことに左車線に入ろうとした!!

直ぐに彼が気づいて「危なーい」と叫んだことで咄嗟に急ブレーキ!

なんとか逆走+正面衝突は避けましたが・・・

危なかった~~~

今こうして生きていることが奇跡!!

無意識のうちに意識が左車線に切り替わってしまっていました。

さて、気を取り直してタモン地区へ戻り

地元スーパーへ

海外のスーパー巡りは外せませんよね?

楽しくて楽しくて子供のように目をキラキラさせてしまいます。

隅から隅まで通路をくまなく歩き回ったうえで

購入したのはお土産(お菓子や保存食品、調味料・・・)と

各種ビンビールとワイン

さすが、アメリカワインが格安なの♪

そう、ここはアメリカ合衆国だってことを忘れるところでした。

あ、

別に空き瓶でボーリング遊びをした訳ではありません。。。

缶ビールを含めると飲んだ量はとんでもなく多い

暮れゆく南国の景色を堪能しながら

日常から完全に解放された至福の時間は

☆~最高の贅沢~☆

*あれだけのビールを部屋で冷やすのには

大変な努力が必要でした(苦笑)

アイスペールでは1本しか冷やせないわけで・・・

2人で「あーでもない」

「こーでもない」と策を考えて

結局のところスーパーのビニール袋を2重にして

氷をじゃんじゃん入れて洗面台で臨時クーラーに。。。

さて、すっかり陽が落ちてきました。

晩御飯に出かけましょう~♪

アメリカらしい食事ということで選んだのが

OUTBACK

日本のお店とのボリューム比べ?

Bloomin’ Onion ⇒ 何ですか?これって感じ

サラダのボリュームだけでも凄かったのに

巨大サイズのフライドオニオンにはビックリ!!

中央(芯)に近い部分は

生っぽくて辛くって私には無理(><)

お肉のボリュームも半端じゃありません~

文字通りT型の骨が残ったTボーンステーキは美味しかった♪

一番大きなサイズでオーダーしたから

お腹が苦しくなるほどの量でした(既にビールを飲んでたし…)

さあ、ホテルまで歩いて帰りましょう。

なんて大げさな距離でなく

ほんの少し歩けば着く場所でしたから

スーパーやコンビニ、DFSも覘いて買い物もしながらのそぞろ歩き

途中で見つけた看板!

回転寿司は分かるけど回転焼肉ってどうなの?

気になったけれど満腹だからさすがにチェック出来ず残念…

タモン地区には面白い看板がたくさんあって

また、怪しいマッサージや射撃の客引きも多くて苦笑いでした。

2日目の〆として

ホテルのラウンジで生演奏を聴きながらのカクテル

オリーブ大サービスのマティーニと

???(忘れました)

そうそう、このワインはハネムーンオプション♪

ホテルの予約時に

図々しくも新婚さん申告をしていたの(^^;)

でも、旅行直前にパスポートの改姓をしたばかりだったから

まんざら嘘ではありません!

初めてのグァムリゾートでリフレッシュ♪

2011年8月29日

旅の始まりはレンタカーでの移動から。。。

何年ぶりになるのかな?

思い出せないほどのブランクがある彼

でも、右側通行&左ハンドル経験があるから

私とは違って危険は少ないはず?

そう信じて運転は彼に任せます!

そして私は助手席でマップを広げてカーナビを担当(^^;)

ホテルは奮発してオーシャンフロントの部屋を選んで良かった♪

最高の眺めです。

右端に見えるのが恋人岬(見えるから行きませんでした)

バルコニー付きにしてのは・・・

海を眺めながらビールを飲む楽しみがあるから☆

青い空、白い雲、サラサラの砂浜・・・

夢のようです

水着は持って行ったのだけれど海には入らず

5分だけプールで泳ぎました(苦笑)

初日の夕飯はホテル内プールサイドにある

バーベキュービュッフェ

少しづつ陽が傾いてきて夕焼けに変わる様が

とってもロマンティック~

絵になる景色です

   ファイアーショーが終わった後に

街に出てBarでのお楽しみビール!!

グァム旅行・・・3月 

2011年8月24日

3.11の大震災の少し前の旅行記です。

出発は3月4日~2泊3泊だったけれど十分に南国を楽しみました♪

 

 

 

 複数のパンフレットはNY行きがキャンセルになったことで慌てて集めたもの

候補は1番が香港、2番がサイパン、3番が台湾

でもJTBに行ったのが休暇の1週間前を切っていたため

パッケージはどれも締め切り後、航空券も取れず。。。

それならば、近場でどこならエアチケットが取れますか?と調べてもらい

グァム行きを申し込み!

ホテルとレンタカーは家に帰ってからネットで自分達で手配しました。

もちろん、リゾートならではのウェアも入れていきましたよ♪

GW 横須賀日帰りツアー 5/4

2011年5月23日

今年のゴールデンウィークで彼と一緒に過ごせたのは

4月29日と5月4日と8日の3日間

 

 

29日が自由が丘散策で4日は横須賀日帰りツアーでした

横須賀には彼の大学時代からの友達がいることで

彼は何度も遊びにいっていたけれど私はまったく初めて

 

 

 

横須賀と言えば、山口百恵さんやダウンタウンブギウギバンド(古いですね)

そしてアメリカ海軍の基地が頭に浮かぶくらいで

どんな街なのかとても楽しみにしていました。

 

 

 

今回は彼のお奨めスポットを巡ることに・・・

 

 

まずはこちら・・・横須賀ならではの軍港めぐり

この日は好天で風も穏やかでクルーズ?日和でした。

海上自衛隊の戦艦や潜水艦から

なんと米軍の原子力空母ジョージワシントンまで見ることができました!!

滅多に軍港ツアーのタイミングに入港していることがないとか?

ラッキーでした☆~

 

 

潮風に吹かれながら戦艦を見るって新鮮!!

でも、広島市出身の私にとって隣りの呉市が同じく軍港なので

幼少時代から何度も潜水艦も戦艦も見てきているのですよね(苦笑)

だから、海自については見慣れた感がありましたが

米軍基地としては初めてだったので大感激!!楽しかったな~♪

 

 

 

ゴールデンウィークにジョージワシントンってGWにGW(^^;)

なんてことをふざけて言ってみたら彼にうけてました!

 

 

さすがに携帯電話のカメラ程度じゃ遠すぎて認識できませんね

左のクレーンの下がジョージワシントンなのですが・・・

肉眼だと戦闘機が1機乗っていたのも確認できたんですよ!

 

 

 

 

さて、陸に上がってからはどぶ板どおりをお散歩

道端のトランペットの排水溝蓋がオシャレ

 

 

米海軍さんが遊びにくる場所だけあってアメリカ感覚のお店が

たくさん並んでいるから見ていると日本じゃないみたい!

気になるのはBARや洋服屋さんや雑貨屋さん

Sexy系ファッションのお店が特に・・・入ってみたかった・・・(^^;)

 

 

ランチを考えていたのに開いてるお店が少なく

横須賀バーガー屋さんもタコス屋さんも行列ができていたから断念!

で、仕方なく少し歩いて駅前大通りのパン屋さんで

サンドウィッチを買って店内で簡単にすませました。。。

 

 

 

次なる目的地は三笠公園

 

 

公園入り口にある灯台は電話ボックスでした!

遊びがありますね?

日露戦争で活躍した戦艦みかさが公園と一体化していました。

山下公園の氷川丸のように係留してあるのかと思っていたから驚き!

 

 

 

艦内の色々な場所を見て回ると結構な時間がかかりました。

それだけ興味深い展示が多かったということで・・・

 

 

 

左の写真は東郷元帥の立ち位置から艦首を見たところ

ここから指示を出していたと考えると複雑・・・

艦内には東日本大震災後の米軍による「ともだち作戦」や

自衛隊の救援活動中のパネル展示

TVや新聞では見たことのない写真ばかりで思わず見入ってしまった!

 

 

その他には実際に使われていた当時のままの施設や部屋もあり

 

 

これは上層部のための料理を作るあ厨房

 

 

ここは食堂ですが、とても戦艦の中とは思えない内装にビックリ!

当時の日本海軍って力があったんですね?

 

 

 

さて、艦船見物を終えると横須賀中央の街散策を開始

晩御飯は彼の友達と一緒なのでお店の下見といった感じで・・・

大通り沿いの歩道にあるベンチには先に座っている人が?

緊張してカチカチになってるのかと思えばブロンズ像でした(苦笑)

 

 

駅前大通りを西に一本はいると千日前通りだって?大阪みたい・・・

ここの排水路の蓋はサーファー模様(分かりにくいかも?)

 

 

5時が近づいてきたので待ち合わせ場所の横須賀中央駅に移動~

ん?スカレーって?

横須賀ってカレーの街だったんですか?

そういえば軍港ツアーの発着点に海軍カレーを売ってましたね(^^;)

さらに言えば、三笠公園でカレーフェスティバルの準備が始まってましたっけ?

 

 

 

さあて、ここからが夜のお楽しみ~ハシゴ酒スタート!

まずは友達の行きつけだという駅前の居酒屋さんで軽くビールで乾杯~

お薦めの湯豆腐が運ばれてきて???

「なんだか様子が変。。。」

お湯に浸かっていないだけでなく、お豆腐の表面が黄色いのは何故?

たっぷりの鰹節と一緒にパクッと食べると「辛い!」「でも美味しい♪」

練り辛子をたっぷりと塗りこんでありました(><)

このお店のオリジナルではなく横須賀特有の食べ方なんだそうです!

 

 

2軒目は夜のどぶ板通りに戻って・・・

 

メキシカンのお店、名前は何だったか?

カジュアルウェアのお店Fujiのまん前にありました。

私は珍しいカクテル「ストローハット」

トマトジュース x テキーラ・・・ブラッディメアリーに似た好きな味(^^)

ここではバッファローチキンとチップス&アボカドディップの2品だけ

 

 

日が暮れてからは気温が下がったためオープン席に長居することが出来ず

さらに後ろのカウンターではナンパしたい男子達と

ナンパされにきた?アラフォー女子達が騒がしくてうんざりだったので

早々に引き上げて3軒目に向かうことに・・・

 

 

入ったのは米軍基地正面ゲートすぐ近くの老舗横須賀バーガー屋さん

 

誰もバーガーはオーダーせず

コロナビールとサイドメニューで雰囲気を楽しみました(苦笑)

入店した時は空いていたのに座って喋っているうちに

次々とお客さんが入ってきて満席、順番待ちが出来るほどに・・・

申し訳なくなり、ここも早々に引き上げて次に向かうことに

 

 

バーガー屋さんと同じ通りを歩いていると

ビルの屋上に自由の女神に似た像が建っていて???

何のビルかと思いきやLOVE ホ (--;)

そして、その1階にあったのがアイリッシュパブ(爆)

 

ここも平日は米軍の軍人さん達で賑わうのかな?

経営は穏やかな感じの日本人のご夫婦でした。

 

 

こうして、横須賀の夜は更けていく?

でも、さすがに飲み疲れて限界に達しギブアップ~(><)

 

 

 

横須賀中央駅まで3人でそぞろ歩き、駅前で友達と別れて

電車で帰路に。。。いやはや、長旅でした。

 

 

*そう、横須賀ツアーの前夜は荻窪でハシゴ酒3軒

あわや終電に乗り遅れそうになりながらの帰宅だったことで

当日は11時に起床=二日酔い気味だった2人

 

 

まったく懲りない夫婦です(--;)

東日本大震災~その後 4月

2011年5月23日

4月1日からは新人正社員を迎えての新体制でのスタート!

1人でゼロから全てを教育していくことはとても大変でした。

ずっとシフトを合わせることは無理なので

私が早番の時は遅番の彼女と同じラストまで残り(=通し勤務)

休日も減らして基本業務や商品知識を教えることを最優先していたら

なんと4月の残業時間が12時間近くあってビックリ!!

どうせなら残業代が付く15時間以上頑張れば良かったのかも?ナンテ

一ヶ月経過した今はそれなりに仕事ができるようになったので

私の公休日にも電話がかかってくることは少なくなり

安心して過ごせるようになってきましたね。

まあそうは言っても休みの日には常に携帯電話を手元から離せない

状況が続いてはいますが。。。(苦笑)

そうそう、3月末にモンステラの手入れをしていた日に

自宅内で左足首を思いっきり捻ってしまいました(><)

恐ろしいほどにぐんぐん育ったモンステラは葉姿がまとまらないだけでなく

ソファに座ってTVを観る時に画面を覆ってしまうことから

思い切って2本の茎をカット!!

そして水を張ったバケツに入れて浴室から運び出す際に

廊下との段差で左足首をグキッと(☆ ☆)

もの凄い痛みが走りましたが、何とか歩けるしあまり腫れなかったので

骨折もヒビも入っていないと判断

多少の痛みは続いていたものの普通に出勤し生活していましたが。。。

(もともと痛みに強いので我慢できる範囲でした)

骨がずれるような違和感も続いていたことで整形外科を受診したら

緋骨筋腱脱臼 とのことでした!

もちろん手術すれば(伸びてしまった腱を縫い付ける)

少しは症状が緩和されるかも知れない???

 冗談じゃありません! 今の状況では手術入院なんて無理!

術後に完全に治るならまだしも100%絶対じゃないなら

今のままの方がまだマシ(苦笑)

もしかしたら自然に腱が元の弾力性を取り戻す?かも知れませんから!

10年前の右鎖骨遠位端脱臼骨折の後遺症を

今も抱えている私にとっては

多少の左足の痛みや脱臼症状なんて慣れたもの

なーんて強がっていながら内心辛かったりして・・・(^^;)

残念なことに、思いっきり走ることが出来なくなりました。

当然、今までのようにヒールでカツカツと歩くことも控えています。

テニスもスカッシュも無理ですね?

一時はかなり落ち込んでしまっていたけれど

きっと「もっとペースを落としてスローに生きなさい」ってこと?

「小走りの人生じゃなく、ゆっくりと周りを見渡しながら

もっと生きることを楽しみなさい」と言われているような気がし始めて

少しづつ落ち着いてきました。

4月に入っても余震が続いていましたね?

 船酔いに似た地震病の症状が完全に抜けたような抜けないような

体調全般が不安定なままでしたが・・

そんな中で、久しぶりに創刊直後に購入した本がこちら

今年は日本でも映画が公開されるとあって、ファッションニスタの注目を集めている

イヴ・サンローラン

デザイナーとしての苦悩やプライベートでのことなど

50年間生活をともにしたパートナーから見た氏の暮らしぶりが

手に取るように分かる内容でした。

才能だけでは長年ファッション界のトップとして君臨することは出来ない

やはり陰での命がけの努力があってこそなんだと・・・

生前<愛>をとても大切にしていたムッシュ

少しでも見習い人に対して広く大きな愛をもちたいと誓った私でした(微笑)

さて、今年のお花見は地元横浜の大岡川沿いの桜

京急本線で3駅目だったか・・・

名所とはいえきっとこじんまりとしているに違いないと

勝手にイメージしていたのですが電車を降りると同じ方向に人の波???

まさか~

それはそれは見事でしたよ!!

屋形船が次から次へと行き交うラッシュ状態にはビックリ

まさに満開のグッドタイミングだったみたい(^-^)v

お花見といえば当然ビールでしょ?

と、近くのコンビニで調達したおつまみ&缶ビールで1次会開始

ここは公園ではないので川沿いの小道を皆さんが通り抜ける横で

歩道の端にササッと大判ハンカチを敷いて

お洒落とは縁遠いロケーションですが勢いというか(^^;)

とても人出が多かったので立ち止まることが出来ず、歩きながらよりはマシかと。。。

座っていると上から桜の花びらでなく、花ごとボトリと落ちてきて

見上げると鳥が花を啄ばんでいました!

いくつか拾い上げて持ち歩いている手帳に挟んで押し花に(^^)

素敵な思い出になりましたよ♪

桜を見ながら日の出町に向かって川沿いを上り歩いていると

アートブックバザールなるポスターが

前から気になっていた本を2冊選んで購入し、再び歩いていると

子ども達の歓声が響き渡る町の公園を発見!

ここで小休憩=2次会~♪

息子たちが成長してからは縁がなくなった公園ですが

彼は娘さんとの思い出があり

滑り台を滑ってはまた高台に駆け上がる子ども達の様子を

2人して「懐かしいね~」なんて目を細めて見ていました。

再婚どうしなので(私は再々婚ですが)

時に、互いの過去の家庭の話をすることもあります。。。

いろんなことがあってからの出会い

お互いに全部ひっくるめて大切にしたいと考えています。

この2冊を買いました(ゆっくり画を描きたいな)

さて、これは長男が横浜に遊びに来て我が家でWiiを楽しんだ時の画像

Wii Fit pulsで 私が残していた記録を次々とサラッと更新していき

上級レベルまで進んだ証拠にと写した画面です(微笑)

この水は何かといいますと・・・

 

大震災後に都内の水から放射線物質が検出されたと聞き

本国から関東エリアスタッフのためにと送ってきたものなのですが・・・

届いたのは4月末

すっかり水不足も落ち着き忘れた頃でした(苦笑)

それにしても有り難い話です

パッケージがお洒落なので主に鑑賞用となっていますが・・・

そしてGWの始まり始まり~

初日の29日がお休みだったことで初の自由が丘デート♪

と、いっても雑貨屋さんと大丸ピーコックにちょっと入ってみただけで

街並みを見て歩いただけに等しいのだけど・・・

さすが自由が丘、お洒落なカフェやイタリアン、フレンチや

ブティックなどが目に付いて楽しかったな(^^)

その中で気になったお洒落系居酒屋さんで晩御飯を食べて帰りました。

次に行くときにはワインバーに決まり!

東日本大震災~その後(1ヶ月)

2011年5月9日

3月11日の大地震後は生活が一変し、

日々色々なことが起きて大変な毎日を過ごしていました。

荒れた天気の日もありましたし・・・

いつ計画停電が始まるかもしれないことから

余震が続く中で災害グッズや非常食などの見直しをして

キャンドルだけでは足りないと思い

オイルランプのオイルを購入すべく横浜そごうへ

が、あいにく取り扱いがなく

お隣のベイクウォーターへと移動して探すものの見つからず

しかたなくキャンドルを買い足しつつ他にも

ついつい余計なお買い物まで・・・(^^;)

地震酔いの体調不良が続いている中で

良い気分転換になりました♪

3月16日からは自宅待機を命じられ

出勤できなくなってしまっていたんです。。。。。

それが普通の休日と同じであれば何も問題がなかったのだけれど

取引先さんが私達の代わりに売り場を管理することになることから

自宅にいるにも関わらず、確認事項があれば電話がかかってくることに・・・

そういったことから携帯電話から離れることが出来ず

いつ何時連絡が入っても電話に出れる状態でいる緊張感!!

実際に、一日に数回電話がかかってきて

商品のことや在庫の場所、お修理のことetc.

自宅待機期間中にも関わらずそれなりに働いていたのでした(><)

彼の勤務先は日本企業なので外資のようなパニックは何もなかったのだけど

私の自宅待機中に一日だけ体調不良で休んだ日があって

その時はリビングで彼と並んでPCを使いつつ

それぞれが時に職場と電話でやりとりをしていたり・・・

何とも面白い? 興味深い一日でした(^^;)

そして思わぬ結果!

自宅待機中であったにも関わらず、自宅待機中に連日売り上げが上がっていた不思議?

私のテレフォンアドバイスの効果があったのでしょうか?

まあ、そう信じましょう(微笑)

3月19日には彼の用事について谷中霊園へ

五重の塔があったそうです。

その後、新橋で途中下車して晩御飯~Barのはしご(苦笑)

またまた、調子に乗りすぎた2人です

焼きとんのお店からスタート!

2件目は炉端焼きだったか・・・

3軒目がお洒落なBar

ビルの5階のBarにいる時に

震度5の地震がきてビックリ!

その後はマスターと地震談義が続いたりして(><)

それで、帰れば良かったのに

ついつい勢いで怖いもの知らずの2人はナント

日比谷まで歩き、帝国ホテルのBarへ突入~~~!

それはそれは重厚感ある素晴らしい空間(もちろん撮影なし)

途中、彼は不覚にもカウンターに伏して一眠り(--;)

覚えていないのが幸いです・・・

それにしても素敵だったな~

また行ってみたい、次はお洒落をして決めて行きたいBarです。

そして、派遣虐め常習者で扱いに困っていた部下の異動が決定し

彼女の最終出勤日にはお花を届けました。

送別会といった類の社内の会食には一切出ない人なので

花束と労いの言葉だけでのお別れでした。

29日は公休日だったから長男と新宿ランチデート♪

旧コマ劇場近くのチェーン店「桜の雫」へ

もちろん、この皿数だけではありませんでした!

3月中は余震が続き原発の放射線の不安もあり

落ち着かない日々を過ごしていましたね?

2月は☆イベント月間☆大切な人との時間~続き

2011年2月18日

<結婚記念日> 3年目 Start !

建国記念日と私達の新しい人生の記念日が同じ!

お誕生日に重ねることを避け、さらに毎年必ず祝えるようにと選びました

 

結婚した2年前はリッツカールトンの「アジュール フォーティー ファイブ」でランチ

去年はディズニーシー ホテルミラコスタ内「オチェーアノ」でディナービュッフェ

今年は都内ホテルでのシャンパンブランチを考えていたのだけれど・・・

前夜からの雪が11日も降り続いていて断念(><)

 

 

みなとみらいのインターコンチネンタル内 「Azur」でランチ

 

 

クラシックなインテリアで落とした照明の中

静かに落ち着いた雰囲気で食事を楽しみました(^^)

長いようであっと言う間の2年間

大きなトラブルもなく健康で無事に仲良く過ごせたことに感謝♪

これからもよろしくお願いします(^^)

 

 

 

<大親友のHappy Birthday> イタリアンランチ

またまたインターコンチではなく、パシフィコ横浜内のAttimo

 

 

横浜港がベイブリッジ方面まで広く見渡せる好ロケーションのお店

この日はお客さんが少なく貸切に近い状態だったので

ゆっくり静かに過ごすことができました♪

 

 

デザートプレートにはキャンドル1本と名前入りのチョコで書いたメッセージ

でも、思ったほど感激していなかったような・・・(--;)ショック

 

 

 

パイソン好きな彼女に選んだパーティーバッグ

まさにこの日、お揃いかと思うほどの同じ色同じ質感の

パイソントートバッグを持っていました(やったー!)

 

 

私たち一般庶民にはパーティーなんて縁がないのだけれど・・・

「ちょっとしたお出かけ、も、ほとんどない」なんて悲しいことは言わず

「使うチャンスが巡ってくるように自分を高めてね」との願いを込めて贈りました!

 

去年の今頃はまさか横浜でお誕生日を一緒に祝うことになるとは

少しも思っていなかっただけに

同じ横浜に住んで彼女を近くで支えていられることが嬉しい(^^)

 

それにしても長い付き合いだな~~~

高校に入学した日からだから35年。。。ええーーーーっ???

思わず絶句(++)

はい、私の過去を全部知っているのは彼女一人です(苦笑)なんてね

これからも仲良く歳を重ねていきましょか?

 

 

2月は☆イベント月間☆大切な人との時間

2011年2月18日

さて、2月に入って最初のお楽しみは長男との<新年会兼串揚げデート♪>

 

 

靖国通りを見下ろすビルの7階

オープン時間すぐに入店したから窓際の特等席です(平日4時半)

そう、飲む気満々x食べる気満々の母と息子

私は職場の送別会でも利用したことがあるから今回で4回目?

 

 

ほら、こんなに美味しそうに揚がりましたよ♪

本来は練り粉をつけてからパン粉をまぶして油にいれるのだけど・・・

私も長男もパン粉は完全無視!

余分な油は少しでも排除したい ⇒ たくさん食べれる(^^;)

 

 

サラダバーだけでなくカレーもうどんもお味噌汁も

さらにスイーツやフルーツも自由だから

考えて選べばバランスよく食べれるのがこのお店の良いところ(^^)v

 

 

外の景色は少しづつ暗くなり夜景へと変わる中で

黙々じゃなく喋りっぱなしで口が忙しい怪しい二人?でもないかな?

長男が会話の中で「お母さんは・・・」って言っていたから

親子であることは明白!

 

 

恵比寿ビール限定の飲み放題をつけていたからビールは6杯づつだったか?

串揚げは長男が100本弱、私が70本弱!!過去最高かも?

*私は野菜と魚介類中心でした(^^;)

 

これだけ飲んで食べたら儲けが出ない???

そろそろ顔を覚えられて出入り禁止になっちゃうかもね(苦笑)

 

 

早いスタートだったから、串家物語を出ても時間が早い(8時前)

帰宅すべく新宿駅の改札を入ったもののBECK’Sで 〆

ロイヤルアイスミルクティーとストロベリーミルフィーユです

これで二日酔い防止OK!

 

 

<My Birthday> 自宅でゆっくりと

 

 

あらあら? この写真はお誕生日の8日ではなく

3日~4日に写したものですが・・・

 

そうそう、仕事帰りに合流して横浜駅近くのみなと寿司に行った後で

横浜エクセルホテル東急の地下にあるBARへ

その後さらにカラオケに移動して朝まで(4時)歌い続けていたんだった(><)

帰宅してもBARの続き???

2人ともどうかしていましたね(^^;)

 

 

さて、お誕生日の夜は早めに帰ってきてくれた彼と

赤ワインで即席手作り料理を楽しんで・・・写真省略(^^;)

 

Menu 

・解凍した帆立のカルパッチョ 

・帰宅途中で買ったKALDIの生ハム

・アボカドサラダ

・イカときのこのオリーブオイルソテー

 

 

広島に住む親友から届いたBirthday Card 

スターバックスの文字が入っていることに???開いてみると

「お好きなドリンク1杯をお楽しみください」

と、書いたハート型のカードが添えられていました

なかなか粋なアイディアですね♪

 

 

こちらは横浜に越してきた大親友からのプレゼント!

花束はフリージアとスイトピーの甘く爽やかな香りでいっぱい~♪

そして手編みのニットストール

さらにオリジナル編集の Disco Sound CD も嬉しい

19歳頃の広島時代、土曜の夜によく一緒に飲んだり踊ったりしてたっけ(苦笑)

 

曲名

・Sunny  ・Hello Mr. Monkey  ・Dancing Queen

・愛のコリーダ  ・Fantasay  ・The Stranger

・Hot Stuff  ・On And On  ・Dance,Dance,Dance

・Summer Night City  ・Boogie Oogie Oogie

・Boogie Wonderland  ・Le Freak

・Ring my bell ・I will Survive  ・Funky town

・Fridy Night  ・愛がすべて

聴いていると当時を思い出しますが・・・

二十歳前にどんなに遊んでいたかがバレバレですね~(^^;)

 

 

 

こちらが彼がプレゼントしてくれたバスローブ

Micro Cotton 素材でフワフワ柔らかな気持ちいい肌触りなんです♪

純白でもCotton100%だから

もし汚してしまっても漂白できるから安心!

 

みんな、ありがとう~

私って本当に幸せものです(^-^)