Archive for the ‘人生’ category

my HP

2022年6月1日



3年前から少しづつ進めてきたホームページが
完成しつつあります。

このページを含め3Blog をまとめ
私の生きざまが見て取れるようにしました。



初Blogを始めた2005年9月、45歳だった私も今や還暦越えの62歳 ‼
時の流れは早い、早すぎます(^^;



花のある暮らし












昨春から徐々に出勤数を減らし
ほぼ週休5日が定着
今月は体調管理を優先して休職中…




自由になる時間が増えたことで
季節の園芸作業、エッセイについて学んだり…

彼との時間を今まで以上に充実させて
海外渡航代わりに1泊旅行
近場の温泉地でゆったり過ごしたり…

4月は奥湯河原温泉、5月は箱根湯本温泉
眺めの良い露天風呂は最高 ❣


美味しい幸せに
もれなくついてくる飲み食べ過ぎ対策
4月から週2回でスポーツジムに行くようになった彼

私は1年以上ぶりのWii Fit Plus でヨガや筋トレを再開(^^;

加齢による筋力や免疫力低下を防ぐべく
頑張ります ❣



こちらがホームページ
よろしければご覧くださいませ♡
https://fumi23paris.fc2.page/

広告

過ちを繰りかえさないで!

2022年3月11日

この時代に
まさか戦争が始まるなんて、、、

日々TVから流れるニュースに心を痛めています。
人間てなんて愚かなんだろう

非道なリーダーに従う人々(兵士)には罪の意識はないのでしょうか?
無差別・無抵抗な人への攻撃…

果てしない宇宙の中にある小さな星、美しい地球
数多くの生命体

大自然に生かされている人間は、ちっぽけな存在でしかないのに
我が物顔で好き勝手、自然を壊してばかり

人類の歴史上
争いのない時がどれくらいあったのか、なかったのか、、、

原始時代の小さな諍いに始まり
その後、途絶えることなく世界のどこかで繰り返す戦争

現代では核のボタンが押されると
地球規模のダメージ


人類だけでなく全ての生命体が滅びることでしょう。

人の命は誰のもの?

某国大統領は自分本位でしかない間違った正義のため

罪なき命を奪い続けている。

異常でしかない、酷い、酷すぎる、許せない!

常識ある他国リーダーたちは第三次世界大戦を避けるべく
できうる限りの交渉を試みるも
停戦をチラつかせ、攻撃を止めるどころか激化…

人間でありながら
人間でいることが悲しくてやりきれない。。。

過ちを二度と繰り返さないで!

本帰国から1年

2016年5月30日

11150748_904030069664034_3651473828562384624_n

再新婚(2人)生活が始まったのが一年前の今日

私は6月1日から麻布十番へ通勤すること3ヶ月、

その後、転職し9月から地元横浜で勤務、

彼は同じく6月1日から本社勤務に復帰しています。

8月頃からかな?

彼のお弁当を作るようになり

今では平日は6時半に起きるようになってる!

早起き大嫌い人間でも頑張れば起きれるのよね(苦笑)

休日に複数お料理を作って冷蔵・冷凍保存♪

019221bb0b3fb89b55b50a2d62070bff75266dad07

ある日のお弁当

01a95ef9503257fd5526634a97645e920d6619372d

アルミカップに入れて冷凍

彼が「愛妻弁当をありがとう」と言ってくれるから

明日は何を入れようかな?

作ろうかな?

今では楽しめるようになっています。

彼と同じ土日休みだと9~10時起き。

たま~に、前の晩に飲み過ぎ=二日酔いだと

午後にやっとベッドから出ていたりして…(^^;

なんたって電車通勤をしなくなったことで

フルタイムで働いているというのに

自分の時間がたっぷり~♪

今までで一番、充実しているような気がしてる。

日々の幸せに感謝!

元気になりました(^^)v

2013年6月29日

前回の投稿から随分な月日が流れてしまいましたが
やっと本来の自分に戻ることができました。

彼が出発して後、4月は感情コントロールが困難で
外出先でもふとした瞬間に泣けてきて
涙が止まらないというお恥ずかしい状況・・・

 

 

 
5月は待望の香港デート♪

引っ越し便で送りきれなかった物資を
スーツケースに詰め込んで運び屋よろしく
一路香港に飛び立ちました。
IMG_0547

IMG_0497

 

 

 

 

 

 

彼は仕事を早退して(金曜日の夕方)香港に向かいIMG_0559
先に到着してチェックインを済ませた私が
彼の着くフェリーターミナルで出迎えました!

 

 

 

 

思いがけず偶然に(もしかして意図的に?)
香港出張が月曜日午後に入ったとのことで
当初の2泊3日から私と同じ3泊4日になり
ゆっくりとデートを楽しむことができたのです。

 

 

IMG_0647

 

ワゴン式飲茶(横浜中華街聘珍樓の出店)や
日本と全く同じようなお寿司屋さんに行ったり
初香港で気に入った海鮮中国料理を再訪したり

 

 

 

 

ローカルエリアのアクセサリー材料の卸屋さんまで
足を伸ばしたり(凄くディープな場所)
日本の本を扱う書店(SOGO内)に行ったり

IMG_0715

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0762
アイリッシュパブでお昼からビールを飲んだり・・・
赴任前の2人と何も変わらない
美味しく幸せな時間を過ごしていました。(^^;)

 

 

 

 

 

そして香港で外せないのが夜景
午後8時からのシンフォニーオブライツ前に
ビクトリアパークから香港島を眺めての帰り

IMG_0791

 

 

 

 

 

海沿いをホテルに向かって歩いていると
「ほら見てごらん」と言われ
顔を上げたらICCビルのイルミネーションが

IMG_0796

L O V E 

これには大感激~☆
きっと私たちのために灯してくれたのよね?
と信じたい、信じています。
「神様、ありがとう♪」

 

 

 

 

そして楽しい時間は過ぎ。。。
お別れの時間がきてチェックアウト
彼は午後のアポのため先に出発

IMG_0830

 

 

 

 

 

その後、私は空港に移動して機上の人となり
窓に張り付いて外をずーっと眺めながら
ただただ涙が溢れるばかり・・・

IMG_0860

また離れ離れになってしまったことが悲しくて
過酷とは言わないまでも慣れない赴任地で
忍耐強く頑張っている彼が不憫で
泣けて仕方がありませんでした。

 

 

 

香港で過ごした時間が夢のようだったことで
その反動が暫く日常に響いていた5月末(><)

IMG_0892 (800x598)
 

 
数々のお土産を友人知人に手渡しつつ
次のデートを目論んでいた私。。。

 

そして、何度も駄目出しを受けながらも
根気よく繰り返し提案&説得し
ついに「6月広州デート」が実現~(^^)v

 

あいにくの休日…

2012年2月7日

今日は明日からの8連続勤務を前に体力を温存するための休日・・・

朝からの悪天候は部屋からの眺めも冴えなくて残念でした。

 

 

 

職場での問題については

今日、部下に対して人事異動の内示が出ています。

 

 

 

本人はどう思うのか知る由もありませんが

いずれにせよ

3月1日からは新体制に変わるので良い方向に流れが変わるはず!

 

 

 

 

重い曇天と霞がかかった景色をボンヤリと見つめながら

晴れぬ気持ちと向き合っています。。。

 

 

 

結局、彼女を立ち直らせることはできなかったけれど

伝えるべきことは伝えたつもり

 

 

 

一言でいうなら「幼児性が抜けないままの哀れなアラフォー」

自身の感情をコントロールできないお子ちゃま

何をどう改善しようとしても無自覚だからどうにもならなかった・・・

 

 

 

 

それは13年間連れ添った前夫とまったく同じ

人の嫌がることを楽しむ

少しでも注意されると反発するだけで自分を顧みることは一切ない

すべて人が悪い、自分は常に正しい

善悪の基準は世の中の常識とは関係なく自分の考えだけで決まる!

 

 

 

 

さあ、もう終わったこと!

これからはSHOPの立て直し計画をしっかりと練って

大好きな仕事を楽しみましょう~♪

今日は主夫(彼)にお任せ・・・

2011年11月27日

冬布団への入れ替えとそれに合わせてのリネン類の交換、

そして2度のお洗濯を彼が済ませてくれました。

今は薬局(湿布薬が足りなくなったので)と夕飯のための

お買物に行ってくれています。

☆☆

その間の私はリビングのソファにゆったりと座って

TVを観たり本を読んだり、

デスクに移動してPCでメールや

HPのチェックをして過ごしているのですが・・・

じっとしていると痛みがほとんどないから

サボっているようで気が引けてしまいます(--;)

★★★

ただ、そうは言ってもちょっとした動きで肋骨に激痛が走るし

少しでも笑ったり咳をすると痛むので辛い

いったい肋骨(左胸のすぐ下)になにが起きているのだろう?

打撲した左脇が全然痛くないってことは、

打った衝撃でレントゲンに写らない

ヒビが入っているとか?

横隔膜か肺に傷がついてしまったのかな?

♪♪♪

左手や左足、腰の打撲については我慢のできる範囲の痛み

左頬骨も痛むけれど青あざになってなくて良かった~♪

転落直後にすぐ冷やした効果あり!

グァム最終日(3月6日)

2011年8月30日

最終日の朝は曇りのち雨

せっかくの景色が薄暗くどんより・・・

ぱあっと晴れてくれることを期待しつつ帰国の準備を始めました

ある程度荷物がまとまったところで

ホテル内レストランで

日曜の朝ならではのシャンパンブランチ

 

なかなか素敵な空間です

テラスのテーブルが良かったけど満席で残念・・・

でも窓際席だったからラッキー♪

 

さあさあ食べましょう~

ただし、空港までとはいえドライバー担当の私は

シャンパンを1杯で我慢。。。

そのぶん、いっぱい食べましたよ!

 今見ても、うっとりするメニューばかり

また行きたいな~(食べたいな~)

 

初めてのグァムリゾート

ホテル滞在そのものを楽しみながら

心も体もリフレッシュすることが目的だったから

十分に満喫できて良かったです♪

早めの行動を心がける私たち

ほら、搭乗前のセキュリティーチェックも

混まない時間に到着しました。

でも、かなり時間が余ってしまったので(言い訳?)

こちらで一休み~

なかなか素敵なCafe Barなのに

グラスじゃなくビニールカップ(--;)でガッカリ

それにしても朝から晩までよく飲む2人!

まあ、ビールはある意味(どんな意味)お茶代わりですから

さあ、搭乗時間になったので乗り込みましょう

機内では何を飲みますかね?(苦笑)

国際線の楽しみは

日本未公開の映画を一足先に観ること!!

空港に到着後は成田エキスプレスで横浜まで

ここでも、また???

はい、せっかくの休暇ですから休暇らしくねっ?(^^;)

初めてのグァムリゾートでリフレッシュ♪

2011年8月29日

旅の始まりはレンタカーでの移動から。。。

何年ぶりになるのかな?

思い出せないほどのブランクがある彼

でも、右側通行&左ハンドル経験があるから

私とは違って危険は少ないはず?

そう信じて運転は彼に任せます!

そして私は助手席でマップを広げてカーナビを担当(^^;)

ホテルは奮発してオーシャンフロントの部屋を選んで良かった♪

最高の眺めです。

右端に見えるのが恋人岬(見えるから行きませんでした)

バルコニー付きにしてのは・・・

海を眺めながらビールを飲む楽しみがあるから☆

青い空、白い雲、サラサラの砂浜・・・

夢のようです

水着は持って行ったのだけれど海には入らず

5分だけプールで泳ぎました(苦笑)

初日の夕飯はホテル内プールサイドにある

バーベキュービュッフェ

少しづつ陽が傾いてきて夕焼けに変わる様が

とってもロマンティック~

絵になる景色です

   ファイアーショーが終わった後に

街に出てBarでのお楽しみビール!!

東日本大震災~その後 4月

2011年5月23日

4月1日からは新人正社員を迎えての新体制でのスタート!

1人でゼロから全てを教育していくことはとても大変でした。

ずっとシフトを合わせることは無理なので

私が早番の時は遅番の彼女と同じラストまで残り(=通し勤務)

休日も減らして基本業務や商品知識を教えることを最優先していたら

なんと4月の残業時間が12時間近くあってビックリ!!

どうせなら残業代が付く15時間以上頑張れば良かったのかも?ナンテ

一ヶ月経過した今はそれなりに仕事ができるようになったので

私の公休日にも電話がかかってくることは少なくなり

安心して過ごせるようになってきましたね。

まあそうは言っても休みの日には常に携帯電話を手元から離せない

状況が続いてはいますが。。。(苦笑)

そうそう、3月末にモンステラの手入れをしていた日に

自宅内で左足首を思いっきり捻ってしまいました(><)

恐ろしいほどにぐんぐん育ったモンステラは葉姿がまとまらないだけでなく

ソファに座ってTVを観る時に画面を覆ってしまうことから

思い切って2本の茎をカット!!

そして水を張ったバケツに入れて浴室から運び出す際に

廊下との段差で左足首をグキッと(☆ ☆)

もの凄い痛みが走りましたが、何とか歩けるしあまり腫れなかったので

骨折もヒビも入っていないと判断

多少の痛みは続いていたものの普通に出勤し生活していましたが。。。

(もともと痛みに強いので我慢できる範囲でした)

骨がずれるような違和感も続いていたことで整形外科を受診したら

緋骨筋腱脱臼 とのことでした!

もちろん手術すれば(伸びてしまった腱を縫い付ける)

少しは症状が緩和されるかも知れない???

 冗談じゃありません! 今の状況では手術入院なんて無理!

術後に完全に治るならまだしも100%絶対じゃないなら

今のままの方がまだマシ(苦笑)

もしかしたら自然に腱が元の弾力性を取り戻す?かも知れませんから!

10年前の右鎖骨遠位端脱臼骨折の後遺症を

今も抱えている私にとっては

多少の左足の痛みや脱臼症状なんて慣れたもの

なーんて強がっていながら内心辛かったりして・・・(^^;)

残念なことに、思いっきり走ることが出来なくなりました。

当然、今までのようにヒールでカツカツと歩くことも控えています。

テニスもスカッシュも無理ですね?

一時はかなり落ち込んでしまっていたけれど

きっと「もっとペースを落としてスローに生きなさい」ってこと?

「小走りの人生じゃなく、ゆっくりと周りを見渡しながら

もっと生きることを楽しみなさい」と言われているような気がし始めて

少しづつ落ち着いてきました。

4月に入っても余震が続いていましたね?

 船酔いに似た地震病の症状が完全に抜けたような抜けないような

体調全般が不安定なままでしたが・・

そんな中で、久しぶりに創刊直後に購入した本がこちら

今年は日本でも映画が公開されるとあって、ファッションニスタの注目を集めている

イヴ・サンローラン

デザイナーとしての苦悩やプライベートでのことなど

50年間生活をともにしたパートナーから見た氏の暮らしぶりが

手に取るように分かる内容でした。

才能だけでは長年ファッション界のトップとして君臨することは出来ない

やはり陰での命がけの努力があってこそなんだと・・・

生前<愛>をとても大切にしていたムッシュ

少しでも見習い人に対して広く大きな愛をもちたいと誓った私でした(微笑)

さて、今年のお花見は地元横浜の大岡川沿いの桜

京急本線で3駅目だったか・・・

名所とはいえきっとこじんまりとしているに違いないと

勝手にイメージしていたのですが電車を降りると同じ方向に人の波???

まさか~

それはそれは見事でしたよ!!

屋形船が次から次へと行き交うラッシュ状態にはビックリ

まさに満開のグッドタイミングだったみたい(^-^)v

お花見といえば当然ビールでしょ?

と、近くのコンビニで調達したおつまみ&缶ビールで1次会開始

ここは公園ではないので川沿いの小道を皆さんが通り抜ける横で

歩道の端にササッと大判ハンカチを敷いて

お洒落とは縁遠いロケーションですが勢いというか(^^;)

とても人出が多かったので立ち止まることが出来ず、歩きながらよりはマシかと。。。

座っていると上から桜の花びらでなく、花ごとボトリと落ちてきて

見上げると鳥が花を啄ばんでいました!

いくつか拾い上げて持ち歩いている手帳に挟んで押し花に(^^)

素敵な思い出になりましたよ♪

桜を見ながら日の出町に向かって川沿いを上り歩いていると

アートブックバザールなるポスターが

前から気になっていた本を2冊選んで購入し、再び歩いていると

子ども達の歓声が響き渡る町の公園を発見!

ここで小休憩=2次会~♪

息子たちが成長してからは縁がなくなった公園ですが

彼は娘さんとの思い出があり

滑り台を滑ってはまた高台に駆け上がる子ども達の様子を

2人して「懐かしいね~」なんて目を細めて見ていました。

再婚どうしなので(私は再々婚ですが)

時に、互いの過去の家庭の話をすることもあります。。。

いろんなことがあってからの出会い

お互いに全部ひっくるめて大切にしたいと考えています。

この2冊を買いました(ゆっくり画を描きたいな)

さて、これは長男が横浜に遊びに来て我が家でWiiを楽しんだ時の画像

Wii Fit pulsで 私が残していた記録を次々とサラッと更新していき

上級レベルまで進んだ証拠にと写した画面です(微笑)

この水は何かといいますと・・・

 

大震災後に都内の水から放射線物質が検出されたと聞き

本国から関東エリアスタッフのためにと送ってきたものなのですが・・・

届いたのは4月末

すっかり水不足も落ち着き忘れた頃でした(苦笑)

それにしても有り難い話です

パッケージがお洒落なので主に鑑賞用となっていますが・・・

そしてGWの始まり始まり~

初日の29日がお休みだったことで初の自由が丘デート♪

と、いっても雑貨屋さんと大丸ピーコックにちょっと入ってみただけで

街並みを見て歩いただけに等しいのだけど・・・

さすが自由が丘、お洒落なカフェやイタリアン、フレンチや

ブティックなどが目に付いて楽しかったな(^^)

その中で気になったお洒落系居酒屋さんで晩御飯を食べて帰りました。

次に行くときにはワインバーに決まり!

東日本大震災~その後(1ヶ月)

2011年5月9日

3月11日の大地震後は生活が一変し、

日々色々なことが起きて大変な毎日を過ごしていました。

荒れた天気の日もありましたし・・・

いつ計画停電が始まるかもしれないことから

余震が続く中で災害グッズや非常食などの見直しをして

キャンドルだけでは足りないと思い

オイルランプのオイルを購入すべく横浜そごうへ

が、あいにく取り扱いがなく

お隣のベイクウォーターへと移動して探すものの見つからず

しかたなくキャンドルを買い足しつつ他にも

ついつい余計なお買い物まで・・・(^^;)

地震酔いの体調不良が続いている中で

良い気分転換になりました♪

3月16日からは自宅待機を命じられ

出勤できなくなってしまっていたんです。。。。。

それが普通の休日と同じであれば何も問題がなかったのだけれど

取引先さんが私達の代わりに売り場を管理することになることから

自宅にいるにも関わらず、確認事項があれば電話がかかってくることに・・・

そういったことから携帯電話から離れることが出来ず

いつ何時連絡が入っても電話に出れる状態でいる緊張感!!

実際に、一日に数回電話がかかってきて

商品のことや在庫の場所、お修理のことetc.

自宅待機期間中にも関わらずそれなりに働いていたのでした(><)

彼の勤務先は日本企業なので外資のようなパニックは何もなかったのだけど

私の自宅待機中に一日だけ体調不良で休んだ日があって

その時はリビングで彼と並んでPCを使いつつ

それぞれが時に職場と電話でやりとりをしていたり・・・

何とも面白い? 興味深い一日でした(^^;)

そして思わぬ結果!

自宅待機中であったにも関わらず、自宅待機中に連日売り上げが上がっていた不思議?

私のテレフォンアドバイスの効果があったのでしょうか?

まあ、そう信じましょう(微笑)

3月19日には彼の用事について谷中霊園へ

五重の塔があったそうです。

その後、新橋で途中下車して晩御飯~Barのはしご(苦笑)

またまた、調子に乗りすぎた2人です

焼きとんのお店からスタート!

2件目は炉端焼きだったか・・・

3軒目がお洒落なBar

ビルの5階のBarにいる時に

震度5の地震がきてビックリ!

その後はマスターと地震談義が続いたりして(><)

それで、帰れば良かったのに

ついつい勢いで怖いもの知らずの2人はナント

日比谷まで歩き、帝国ホテルのBarへ突入~~~!

それはそれは重厚感ある素晴らしい空間(もちろん撮影なし)

途中、彼は不覚にもカウンターに伏して一眠り(--;)

覚えていないのが幸いです・・・

それにしても素敵だったな~

また行ってみたい、次はお洒落をして決めて行きたいBarです。

そして、派遣虐め常習者で扱いに困っていた部下の異動が決定し

彼女の最終出勤日にはお花を届けました。

送別会といった類の社内の会食には一切出ない人なので

花束と労いの言葉だけでのお別れでした。

29日は公休日だったから長男と新宿ランチデート♪

旧コマ劇場近くのチェーン店「桜の雫」へ

もちろん、この皿数だけではありませんでした!

3月中は余震が続き原発の放射線の不安もあり

落ち着かない日々を過ごしていましたね?