Archive for the ‘休日’ category

すれ違う休日…

2023年4月26日




販売職だと完全土日休は叶わないため
なるべく短期案件しか受けないようにしています。

2月はフルタイム18日出勤でした。

3月~4月中旬まで春休み(^^;

平日に展覧会へ行ったり映画を観たり、衣類の入れ替え、園芸など
すっかりリフレッシュ🎶

3月末に次なる派遣先が決定!
コールセンター案件

土日どちらか出勤が条件と言われ、本来なら断るところ
週三日出勤であればと応じ
毎日曜日を休日にしてもらうことに。。。延長予定なし1か月契約





基本、平日晩ごはんは家と決めているけれど

電車通勤、8時半職場入りとなると
勤務日の朝は食事の準備をして出る余裕がなく、、、さあ困った(><




結果、初日は仕事上がりに落合ったり
土曜夜は彼が私の職場近くまで移動し、退出を待って外食

なるべく一緒に
あくまでも私に負担がかからないようにと気遣ってくれて有り難い♡



そして日曜日は仲良く観劇や野球観戦する予定(^^♪









♡ 感謝 ♡


広告

あいにくの休日…

2012年2月7日

今日は明日からの8連続勤務を前に体力を温存するための休日・・・

朝からの悪天候は部屋からの眺めも冴えなくて残念でした。

 

 

 

職場での問題については

今日、部下に対して人事異動の内示が出ています。

 

 

 

本人はどう思うのか知る由もありませんが

いずれにせよ

3月1日からは新体制に変わるので良い方向に流れが変わるはず!

 

 

 

 

重い曇天と霞がかかった景色をボンヤリと見つめながら

晴れぬ気持ちと向き合っています。。。

 

 

 

結局、彼女を立ち直らせることはできなかったけれど

伝えるべきことは伝えたつもり

 

 

 

一言でいうなら「幼児性が抜けないままの哀れなアラフォー」

自身の感情をコントロールできないお子ちゃま

何をどう改善しようとしても無自覚だからどうにもならなかった・・・

 

 

 

 

それは13年間連れ添った前夫とまったく同じ

人の嫌がることを楽しむ

少しでも注意されると反発するだけで自分を顧みることは一切ない

すべて人が悪い、自分は常に正しい

善悪の基準は世の中の常識とは関係なく自分の考えだけで決まる!

 

 

 

 

さあ、もう終わったこと!

これからはSHOPの立て直し計画をしっかりと練って

大好きな仕事を楽しみましょう~♪

グリーンたちの日なたぼっこ

2012年1月12日

この冬一番の冷え込みでしたが

日差しの入るリビングは暖かいので

窓際に観葉植物を集めて日向ぼっこ

ついでに私も日光浴(^^;)

うとうとうとと・・・

静かでゆったりとした贅沢な午後を過ごしました

今日は主夫(彼)にお任せ・・・

2011年11月27日

冬布団への入れ替えとそれに合わせてのリネン類の交換、

そして2度のお洗濯を彼が済ませてくれました。

今は薬局(湿布薬が足りなくなったので)と夕飯のための

お買物に行ってくれています。

☆☆

その間の私はリビングのソファにゆったりと座って

TVを観たり本を読んだり、

デスクに移動してPCでメールや

HPのチェックをして過ごしているのですが・・・

じっとしていると痛みがほとんどないから

サボっているようで気が引けてしまいます(--;)

★★★

ただ、そうは言ってもちょっとした動きで肋骨に激痛が走るし

少しでも笑ったり咳をすると痛むので辛い

いったい肋骨(左胸のすぐ下)になにが起きているのだろう?

打撲した左脇が全然痛くないってことは、

打った衝撃でレントゲンに写らない

ヒビが入っているとか?

横隔膜か肺に傷がついてしまったのかな?

♪♪♪

左手や左足、腰の打撲については我慢のできる範囲の痛み

左頬骨も痛むけれど青あざになってなくて良かった~♪

転落直後にすぐ冷やした効果あり!

今日のモンステラ!

2011年8月30日

とにかく巨大です。

とっくに私の背丈を超えてしまいましたf^_^;

3月に挿し木(茎)した鉢もこのとおりジャンボな葉っぱ!!

パキラもすくすく育っています。

~    ~    ~   ~   ~

※携帯電話からの投稿が出来るようになって良かった☆

(昨日UPした「お休みだらけの8月」は

初チャレンジで成功したものです♪)

お休みだらけの8月・・・

2011年8月29日

今月は13日しか出勤せず、体調管理に努めています...

昨日も遅番勤務のために支度をして駅に向かったものの

ふらつき感や目眩、吐き気が気になり休みました。

今の職場環境で働くのは限界を超えてしまったみたい...

休日ランチは有り合わせの組み合わせですが、

面白麺の出来上がり〜!!

名付けて「月見きつね鳥カッペリーニ」

GW 横須賀日帰りツアー 5/4

2011年5月23日

今年のゴールデンウィークで彼と一緒に過ごせたのは

4月29日と5月4日と8日の3日間

 

 

29日が自由が丘散策で4日は横須賀日帰りツアーでした

横須賀には彼の大学時代からの友達がいることで

彼は何度も遊びにいっていたけれど私はまったく初めて

 

 

 

横須賀と言えば、山口百恵さんやダウンタウンブギウギバンド(古いですね)

そしてアメリカ海軍の基地が頭に浮かぶくらいで

どんな街なのかとても楽しみにしていました。

 

 

 

今回は彼のお奨めスポットを巡ることに・・・

 

 

まずはこちら・・・横須賀ならではの軍港めぐり

この日は好天で風も穏やかでクルーズ?日和でした。

海上自衛隊の戦艦や潜水艦から

なんと米軍の原子力空母ジョージワシントンまで見ることができました!!

滅多に軍港ツアーのタイミングに入港していることがないとか?

ラッキーでした☆~

 

 

潮風に吹かれながら戦艦を見るって新鮮!!

でも、広島市出身の私にとって隣りの呉市が同じく軍港なので

幼少時代から何度も潜水艦も戦艦も見てきているのですよね(苦笑)

だから、海自については見慣れた感がありましたが

米軍基地としては初めてだったので大感激!!楽しかったな~♪

 

 

 

ゴールデンウィークにジョージワシントンってGWにGW(^^;)

なんてことをふざけて言ってみたら彼にうけてました!

 

 

さすがに携帯電話のカメラ程度じゃ遠すぎて認識できませんね

左のクレーンの下がジョージワシントンなのですが・・・

肉眼だと戦闘機が1機乗っていたのも確認できたんですよ!

 

 

 

 

さて、陸に上がってからはどぶ板どおりをお散歩

道端のトランペットの排水溝蓋がオシャレ

 

 

米海軍さんが遊びにくる場所だけあってアメリカ感覚のお店が

たくさん並んでいるから見ていると日本じゃないみたい!

気になるのはBARや洋服屋さんや雑貨屋さん

Sexy系ファッションのお店が特に・・・入ってみたかった・・・(^^;)

 

 

ランチを考えていたのに開いてるお店が少なく

横須賀バーガー屋さんもタコス屋さんも行列ができていたから断念!

で、仕方なく少し歩いて駅前大通りのパン屋さんで

サンドウィッチを買って店内で簡単にすませました。。。

 

 

 

次なる目的地は三笠公園

 

 

公園入り口にある灯台は電話ボックスでした!

遊びがありますね?

日露戦争で活躍した戦艦みかさが公園と一体化していました。

山下公園の氷川丸のように係留してあるのかと思っていたから驚き!

 

 

 

艦内の色々な場所を見て回ると結構な時間がかかりました。

それだけ興味深い展示が多かったということで・・・

 

 

 

左の写真は東郷元帥の立ち位置から艦首を見たところ

ここから指示を出していたと考えると複雑・・・

艦内には東日本大震災後の米軍による「ともだち作戦」や

自衛隊の救援活動中のパネル展示

TVや新聞では見たことのない写真ばかりで思わず見入ってしまった!

 

 

その他には実際に使われていた当時のままの施設や部屋もあり

 

 

これは上層部のための料理を作るあ厨房

 

 

ここは食堂ですが、とても戦艦の中とは思えない内装にビックリ!

当時の日本海軍って力があったんですね?

 

 

 

さて、艦船見物を終えると横須賀中央の街散策を開始

晩御飯は彼の友達と一緒なのでお店の下見といった感じで・・・

大通り沿いの歩道にあるベンチには先に座っている人が?

緊張してカチカチになってるのかと思えばブロンズ像でした(苦笑)

 

 

駅前大通りを西に一本はいると千日前通りだって?大阪みたい・・・

ここの排水路の蓋はサーファー模様(分かりにくいかも?)

 

 

5時が近づいてきたので待ち合わせ場所の横須賀中央駅に移動~

ん?スカレーって?

横須賀ってカレーの街だったんですか?

そういえば軍港ツアーの発着点に海軍カレーを売ってましたね(^^;)

さらに言えば、三笠公園でカレーフェスティバルの準備が始まってましたっけ?

 

 

 

さあて、ここからが夜のお楽しみ~ハシゴ酒スタート!

まずは友達の行きつけだという駅前の居酒屋さんで軽くビールで乾杯~

お薦めの湯豆腐が運ばれてきて???

「なんだか様子が変。。。」

お湯に浸かっていないだけでなく、お豆腐の表面が黄色いのは何故?

たっぷりの鰹節と一緒にパクッと食べると「辛い!」「でも美味しい♪」

練り辛子をたっぷりと塗りこんでありました(><)

このお店のオリジナルではなく横須賀特有の食べ方なんだそうです!

 

 

2軒目は夜のどぶ板通りに戻って・・・

 

メキシカンのお店、名前は何だったか?

カジュアルウェアのお店Fujiのまん前にありました。

私は珍しいカクテル「ストローハット」

トマトジュース x テキーラ・・・ブラッディメアリーに似た好きな味(^^)

ここではバッファローチキンとチップス&アボカドディップの2品だけ

 

 

日が暮れてからは気温が下がったためオープン席に長居することが出来ず

さらに後ろのカウンターではナンパしたい男子達と

ナンパされにきた?アラフォー女子達が騒がしくてうんざりだったので

早々に引き上げて3軒目に向かうことに・・・

 

 

入ったのは米軍基地正面ゲートすぐ近くの老舗横須賀バーガー屋さん

 

誰もバーガーはオーダーせず

コロナビールとサイドメニューで雰囲気を楽しみました(苦笑)

入店した時は空いていたのに座って喋っているうちに

次々とお客さんが入ってきて満席、順番待ちが出来るほどに・・・

申し訳なくなり、ここも早々に引き上げて次に向かうことに

 

 

バーガー屋さんと同じ通りを歩いていると

ビルの屋上に自由の女神に似た像が建っていて???

何のビルかと思いきやLOVE ホ (--;)

そして、その1階にあったのがアイリッシュパブ(爆)

 

ここも平日は米軍の軍人さん達で賑わうのかな?

経営は穏やかな感じの日本人のご夫婦でした。

 

 

こうして、横須賀の夜は更けていく?

でも、さすがに飲み疲れて限界に達しギブアップ~(><)

 

 

 

横須賀中央駅まで3人でそぞろ歩き、駅前で友達と別れて

電車で帰路に。。。いやはや、長旅でした。

 

 

*そう、横須賀ツアーの前夜は荻窪でハシゴ酒3軒

あわや終電に乗り遅れそうになりながらの帰宅だったことで

当日は11時に起床=二日酔い気味だった2人

 

 

まったく懲りない夫婦です(--;)

東日本大震災~その後(1ヶ月)

2011年5月9日

3月11日の大地震後は生活が一変し、

日々色々なことが起きて大変な毎日を過ごしていました。

荒れた天気の日もありましたし・・・

いつ計画停電が始まるかもしれないことから

余震が続く中で災害グッズや非常食などの見直しをして

キャンドルだけでは足りないと思い

オイルランプのオイルを購入すべく横浜そごうへ

が、あいにく取り扱いがなく

お隣のベイクウォーターへと移動して探すものの見つからず

しかたなくキャンドルを買い足しつつ他にも

ついつい余計なお買い物まで・・・(^^;)

地震酔いの体調不良が続いている中で

良い気分転換になりました♪

3月16日からは自宅待機を命じられ

出勤できなくなってしまっていたんです。。。。。

それが普通の休日と同じであれば何も問題がなかったのだけれど

取引先さんが私達の代わりに売り場を管理することになることから

自宅にいるにも関わらず、確認事項があれば電話がかかってくることに・・・

そういったことから携帯電話から離れることが出来ず

いつ何時連絡が入っても電話に出れる状態でいる緊張感!!

実際に、一日に数回電話がかかってきて

商品のことや在庫の場所、お修理のことetc.

自宅待機期間中にも関わらずそれなりに働いていたのでした(><)

彼の勤務先は日本企業なので外資のようなパニックは何もなかったのだけど

私の自宅待機中に一日だけ体調不良で休んだ日があって

その時はリビングで彼と並んでPCを使いつつ

それぞれが時に職場と電話でやりとりをしていたり・・・

何とも面白い? 興味深い一日でした(^^;)

そして思わぬ結果!

自宅待機中であったにも関わらず、自宅待機中に連日売り上げが上がっていた不思議?

私のテレフォンアドバイスの効果があったのでしょうか?

まあ、そう信じましょう(微笑)

3月19日には彼の用事について谷中霊園へ

五重の塔があったそうです。

その後、新橋で途中下車して晩御飯~Barのはしご(苦笑)

またまた、調子に乗りすぎた2人です

焼きとんのお店からスタート!

2件目は炉端焼きだったか・・・

3軒目がお洒落なBar

ビルの5階のBarにいる時に

震度5の地震がきてビックリ!

その後はマスターと地震談義が続いたりして(><)

それで、帰れば良かったのに

ついつい勢いで怖いもの知らずの2人はナント

日比谷まで歩き、帝国ホテルのBarへ突入~~~!

それはそれは重厚感ある素晴らしい空間(もちろん撮影なし)

途中、彼は不覚にもカウンターに伏して一眠り(--;)

覚えていないのが幸いです・・・

それにしても素敵だったな~

また行ってみたい、次はお洒落をして決めて行きたいBarです。

そして、派遣虐め常習者で扱いに困っていた部下の異動が決定し

彼女の最終出勤日にはお花を届けました。

送別会といった類の社内の会食には一切出ない人なので

花束と労いの言葉だけでのお別れでした。

29日は公休日だったから長男と新宿ランチデート♪

旧コマ劇場近くのチェーン店「桜の雫」へ

もちろん、この皿数だけではありませんでした!

3月中は余震が続き原発の放射線の不安もあり

落ち着かない日々を過ごしていましたね?

東北関東大震災、当日・・・

2011年3月16日

3月4日~3月6日のグァム旅行から帰り、そのお土産を例の大親友Nさんに
手渡すべく横浜スカイビル28階でランチをした11日

 

 

ひとしきり話をした後に「甘いものが食べたくなったよね」と
横浜そごう10階のカフェに移動して

まったりチョコレートケーキとドリンクのセットが運ばれるのを待っていた昼下がり・・・

 

 

ぐらっ

「あれっ、地震だ!」

 

ぐらっぐらっぐらっ・・・

???

 

2人して顔を見合わせながら

「なんだか長いね、揺れが止まらないね?」

 

ガタガタガタガタ ガタガタガタガタ ダダダダダダ

 

キャーと叫び声が上がり始め

「ええーっ? いつもと違うよ」と、周りを見回すと

テーブルの下に潜り込む人が増えてきて

 

 

「やばいよ、私達もテーブルの下に入ろう」と

立ち上がろうとしたNさんは椅子から思いっきり振り落とされ

膝頭を強打(><)

 

 

私は滑るように椅子から降りてテーブルの下で床に伏せて

とにかく揺れから身を守る姿勢に・・・

 

 

かなり小さなテーブルで不安だったけど

とにかく頭だけは守りたい一心で潜り込んでいました。

グラスの水がかなりこぼれていますね?

 

 

今回の地震は揺れが長くてなかなか止まらなくて怖かったです

床に伏せていても左右に大きく振られ

さらに伏せていた目の前で大きな植木鉢が倒れて

 

後ろの席やキッチンの方からは

ガッシャーン ガッシャーン と 割れる音も続き

その度に叫び声も多く上がって・・・

少し離れたところにあった看板はバッターンって倒れるし・・・

 

もはや「効果音凄すぎ!」なんて

昔見たパニック映画のシーンを思い浮かべていたほど(苦笑)

 

 

不安がるNさんを励まそうと一生懸命に声をかけていた私

「こんな大事態の時に一人じゃなくて良かった♪」

「生きるか死ぬかって時に一緒にいるのがNさんで良かった♪」

「私達って本当に強い絆で繋がっているみたいね」

 

 

それでも途中からあまりの恐怖に現実だと認めたくない自分が出てきて

映画を見るように自分を客観視していたことを覚えています

 

 

いったん、揺れが治まった時に館内放送が入り

「ただいまの地震は館内の震度計によると震度6でした」と

生まれて初めての震度6体験!!

 

 

 

と、ここで必死に携帯電話から彼や息子達や兄妹、

そして広島にいる友人などなどにメールしまくり(^^;)

「横浜そごうで親友といて地震にあったけれど無事です」って・・・

 

 

でも、その後も何度も余震に襲われたためにすっかり余裕を失い

心が少し壊れかけてしまいましたっけ(--;)

 

 

完全に揺れが止まった後も手が振るえ足がガクガクしてしまって

心臓も爆発するんじゃないかと思うほどに

ドキドキばくばくしてとにかく苦しかった~(涙)

 

 

 

 

これが目の前で倒れた植木鉢

よくぞ天井の照明が落ちてこなかったものだと感心(^^;)

 

 

従業員の誘導に従い10階から地下1階の出口まで

階段を降りるときにも膝が頼りなくって

でも、気丈に振舞いながら退館

 

 

そごうを出たところで全ての電車が止まってしまったことを知り

Nさんを連れて我が家に帰りましたが・・・

その途中、ケーキセットを食べ損ねたことを思い出し

営業していた近所のコンビニでチョコエクレアを購入~(微笑)

 

 

さて、我が家はどうなっているのかと段々と心配しながら

エントランスを入ると1階に住人が集合してる?

 

「凄い揺れでしたよね?皆さんどうしたんですか?」

「エレベーターが止まったんですよ」

「階段を使うしかないけれど壁が壊れていて危険なんです」と・・・

 

 

それでも帰らない訳にはいかないから上がりましたよ

頑張って15階まで!!

でも、きつかった~(><)

 

 

玄関を開けてブーツを脱いで・・・

恐る恐る各部屋チェック開始・・・

 

 

幸いにも割れ物はなくPCデスクや食卓が移動していたのと

ペン立てが落ちていたくらいでセーフ~

 

 

夜も何度も余震があったけれど2人だから怖くない

とにかく座ってTVを見ながら

今度は携帯電話で実際の安否の確認を始め

やっと全ての連絡がついたのが10時前

 

その後もずっと興奮が冷めやらずNさんと喋りっぱなしで

気がつけば零時近くなっていました。

 

 

Nさんはカルバドスのロックを少し飲んだことですぐに眠りについた様子

私は頭が冴えて眠れず3時過ぎてやっとウトウトと・・・

7時過ぎると出勤のために起きだして支度開始(--;)

 

 

続く・・・

                                             

連休初日~伊勢崎町 in Yokohama

2011年1月28日

昨夏に横浜に越してきて半年経つのにまだ仕事が見つからない親友に

「広島風じゃなくって広島のお好み焼きのお店に一緒に行こうよ」と声をかけて

伊勢崎町まで出かけてきました。

 

 

JR関内駅で降りて歩くこと10分くらいだったか・・・

途中「ここが伊勢崎町モールっていう商店街なんだよ」と教えると

「えっ? あの曲の伊勢崎町はここと関係あるの?」て

そう

あの曲とは青江三奈(みな)の<伊勢崎町ブルース>

「印象に残るイントロだったから曲名だけ覚えてる」という親友

まさかマネしないでね?と内心心配の私・・・

大丈夫でした(^^;)

今では知らない方も多いでしょうがイントロがとっても怪しいお色気たっぷりの歌なんですよ!

 

さてさて、目印のかに道楽がある通りに到着して

お目当ての<八昌>の看板を確認しようとしたら???

あれ?お店が<広島じゃけん>に変わってしまってるみたい(--;)

「そんな馬鹿な!」と改めて探してみると

窓に(2階)ひとつだけ八昌と書いてありましたが・・・★夜の営業のみ★⇒私の確認ミスです

まあ、並びにもう1軒あることも知っていたので急遽そちらの<新風亭>に変更!

§

2階に上がりドアを開けて中に入ると、民芸風居酒屋のインテリア?

「本当にここがお好み焼き屋さん?」

いらっしゃいませと声がかからないし・・・テーブル席には会議中の男性社員2人

? ? ?

キョトンとしている私達を見た男性の一人が

「お客さんがきてるよ~」と奥に声をかけると少し間が開いて

「いらっしゃいませ、どうぞこちらのお席に」と60代後半の女性店主?フロア担当?

会議中と思われた男性二人もお客さんで、後で女性二人が同席していましたが

その隣の6人掛け席に座ったものの

テーブルの上が拭かれていなくてグラニュー糖がざらざらと・・・(><)

???

「いや~困ったもんだ!」と親友に話そうとおもっていたら

話をしたくてたまらない親友のマシンガントーク開始(苦笑)

オーダーを取るのも遅く、出来上がりにも時間がかかり(お好み焼きでは普通)

ゆったりと穏やかな時間が流れます~~~

 

   

   こちらが出来上がって運ばれてきたままのお好み焼き♪

   豚肉・卵に海老と生イカを入れたスペシャル(もちろんそば入り)

   けっこうなボリュームですね

 

そして、こちらがマヨネーズとおたふくソースを好みで追加した状態!

いや~、文句なしに美味しかったです(^-^)v

§

キャベツやもやしがたっぷり入れているのにギュギュッと圧力をかけて

水分がでるほど蒸し焼きしてあるからビタミンC の宝庫!

海老もイカもプリプリで、細めのそばも生麺を茹でてあるからシコシコ感がありました

画像UPしている最中に既にまた食べたくなっているほど(苦笑)

§

ホントの本当は・・・

鉄板の前でヘラでアツアツふーふーしながら食べたかった

でも、今回は親友の話がメインだったからちょうど良かったのかも?

お好み焼きとはミスマッチな店内でしたが

長居させてくれてありがとうございました。(結局お客さんは私と隣4人だけ)

§

その後は伊勢崎モールを戻りつつペコちゃんのお店を発見!

そう、不二家でデザートタイムに突入~♪

さすがにケーキは食べられないので(別腹がありません)

モンブランパフェをオーダー

ミルキーソフトクリームって言うのですね?

高校生時代に広島の不二家で食べたことがあったのかな?

広島時代を思い出しながら「懐かしいね~」なんて・・・

横浜で広島を楽しむ休日を過ごしました。