出張のついでに一泊
話題の表参道ヒルズに行ってみました
月曜日の夜7時過ぎというのに
思った以上に多くの人が歩いていて驚き!
(私を含めほとんどが初めての様子)
ワイドショーやニュースで見た印象よりも狭かったかな?
落としたライティングのせいか落ち着ける感じ
回廊の傾斜は表参道と同じとのこと
確かに緩からず、キツからず・・・いい運動になりますよ!
気になるショップはいろいろあれど・・・
散財が怖くて好み以外のショップに入りました(笑)
ジミーチュウの日本初SHOPはウィンドウ越しでガマン
ボッテガヴェネタは安心して店内をジックリ見学!!
ワインの専門店は入りたかった~
グラスで試飲ができるとのことだったけど
思いがけず美味なのにあたってしまうと
買って帰るようになるのが目に見えているからグッとこらえて(:;)
通りから見た建物全体のイルミネーションは凄く素敵でしたよ
本当に近未来的な要素と昔の同潤会アパートの感じを
上手にMIXした建築物は「さっすがー安藤さん」
今回の滞在ホテルは港区芝のセレスティンホテル
ここは過去泊まったホテルを超えて素晴らしく、最高でした
私の好みというか遺伝子の中にある感性に合っていて
まったく違和感がなく、心地よいだけでなく
心底から癒されていると実感したほど
内装の色や明りの加減、空間の取り方
館内の空気までも・・・あまりに自然すぎて
なんだろう? 現実離れした、オアシス的と言えばわかりやすいかも?
フロントをはじめスタッフも媚びた感じや大げさな接客でなく
距離感がほどよい、余計な部分が一切なくて
きっと欧州のホテルと同様のもてなしスタイルなのでしょう
総称して「大人のホテル」
その良さが分かった私は大人の女なんだと実感(微笑)
翌日は丸の内と銀座のブティック巡り(仕事の一環)
リステアTOKYOは昔懐かしいディスコティックを思い出す
なかなか面白い空間でしたが・・・
販売スタッフは???
どこに行っても瞬時に接客チェックをしてしまう
困った習性です(^^;)
4月とあって満開の桜をそこかしこで目にして
華やかな春を堪能してきました
やはり春っていいものですね~